「ゼルダの伝説」ファンがジオラマを作って2年後……→「ひっくり返った」「建築しちゃったのかと」 完璧な出来栄えに称賛
2025年4月22日(火)20時30分 ねとらぼ
スチレンペーパーに彫り込んで石を再現
●「ゼルダの伝説」シリーズが大好き
動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「がー」。投稿者さんは、およそ2年の歳月をかけて1/50スケールのリンクの家のジオラマを制作しました。
まずは、建物の壁面を作成。スチレンペーパーに彫り込んで、石がむき出しとなっている部分を再現します。しっくいのような質感を出すため塗料は厚めに塗り、煙突部分のすす汚れや、壁の黄ばみなどの細かい表現を付け足します。
床は多数の小さい板材を1枚ずつ土台部分に貼り付け、水性ニスで塗装。砂汚れを追加し、場所によっては傷を付けることで“古さ”を表現しました。
建物の外壁と床ができたので、次は小物や家具を作成。1階にあるテーブルセットや武器スタンド、2階にあるベッドや机を再現していきます。
棚のように大きい家具は、細かくカットしたバルサ材で構築。本や食器のように小さい物は紙に印刷したり、塗ったりして作り上げます。マット類も印刷して作りますが、使う紙はコピー用紙ではなく画用紙。断面を粗くして布らしさを出しました。
●屋根を作るのは大変!
ゲームに登場するリンクの家をよく見ると、屋根部分は一部ゆがんでいます。そこで、垂木用の角材を全て真ん中で分割。いびつな屋根となるよう角度を変えて垂木を配置します。
屋根と合わせて照明も制作。模型用LEDを組み込んで光るようにしました。小屋組の上に板を張ったら、天井部分に合計11個の照明を取り付けます。
そして作業は、屋根葺き材作りに突入。ややくすんだワインレッドの小さな長方形をひたすらに作り、ひたすらに屋根板へ貼っていきます。投稿者さんによると、何枚作ったか覚えていないとのこと。根気強さが求められる作業だ……。
家が建つ土台部分には断熱材のスタイロフォームを使い、大まかに切り出したら彫り込んで石垣の形へ加工。各部を着色しつつ、ジオラマ用の素材「ミニネイチャー」で家の周囲に生えている植物を再現しました。
●作り込まれた内外
玄関の庇や納屋、木柵、そして表札なども作って取り付けたら1/50スケールの「リンクの家」が完成。動画後半には、さまざまな角度から撮影した家の外観と内装が次々と登場します。細部の作り込み具合がよく分かる!
コメント欄には、「『制作期間:約2年』でひっくり返った やり遂げる根気がすばらしいです!!!」「英傑たちの写真もちゃんとあるの泣く」「ジオラマに加えて編集までこだわってるのすごすぎる」「サムネ見た時建築しちゃったのかと思ったwww すごい!!!」など驚きの声が多数寄せられています。
投稿者さんは「時の神殿跡」も制作しており、ジオラマ制作動画と360度カメラで内側から撮影したVR動画を自身のYouTubeチャンネルで公開しています。
動画提供:YouTubeチャンネル「がー」さん