東北大、4億円規模の学生支援…奨学金給付する大学も
2020年4月24日(金)17時45分 リセマム
新型コロナウイルスの影響により、各大学はオンライン授業を進めるとともに、環境が整わない学生への支援などにも取り組む。東北大学は2020年4月23日、総額4億円規模の緊急支援を公表。芝浦工業大学や獨協大学は、オンライン授業に向けた補助として臨時奨学金を給付する。
東北大学
東北大学は、さまざまな活動の自粛や制限のもとでも、学生ひとりひとりが学業に専念でき、持つ力を十分に発揮し、前向きに学生生活を送らせたいという思いから、あらゆる策をパッケージ化して多面的にサポートすると表明。4月23日、Webサイトにおもな支援の概要を公開した。
学修・学生生活の支援では、オンライン学習のためのネット環境が不十分な学生全員を対象に、貸出用のPCおよびWi-Fiルーターを用意する。学生ひとりひとりへの細やかな相談対応として、すべての学生にアドバイザー教員(約2,000人)を配置するとともに、新入生を含む多様な学部学生に対し、学生ピアサポーター制度(約2,500人)を新設してオンラインによるきめ細やかなアドバイス体制を構築する。
また、専門家によるオンライン相談対応を実施。学内の専門家が、学業・進路・人間関係・心の健康などの悩みに関する個別相談や、何らかの障害があることを理由に、修学・生活上のつまずきや問題を抱える学生に対するきめ細かな支援を提供する。
あわせて、緊急経済支援を実施。新設される学生ピアサポーター(2,500人規模)、オンライン授業推進のエキスパートティーチングアシスタント(100人雇用)により、勤労の場を提供。3密を避けながら大学業務に協力してもらうことで、アルバイトの自粛で影響が懸念される学生の収入を支援する。また、生活困窮学生に対する個別相談窓口を開設し、事情に応じて緊急給付型奨学金を支給する。
大阪大学
大阪大学は4月8日付で社会情勢を考慮し、春学期・夏学期中の授業をメディア授業で行うことを決定。経済的理由などでネット接続が不可能、あるいは使用可能なネットのデータ総量が著しく少ない学部生・大学院生に対して、モバイル・Wi-Fiルーターを無償で貸与する。
ただし、ルーターの調達が困難となっているため、真に困窮している学生に限る。希望者は、KOANの一般アンケート「大阪大学 モバイル・WiFiルーター貸与申込フォーム」から4月29日午後10時までに申し込む。別途、所属学部/研究科から指示がある場合は、その指示に従うこと。なお、今後著しく状況が変化した場合は、取扱いを変更する可能性もあるとしている。
神戸大学
神戸大学は4月23日に申請を締め切ったが、遠隔授業の実施にあたり、ルーター(月間100GBまで使用可能)およびノートPCの無償貸与を行い、経済的事情を抱える学生を支援する。ルーターの貸与は、経済的事情により自宅にネット環境を構築することが困難な学部学生を対象に、ノートPCの貸与は、経済的事情により自宅にPCがない2018年度以前入学の学部学生を対象に実施。貸与期間はいずれも5月1日〜8月14日まで。
貸与できる数に限りがあるため、申込多数の場合は審査を実施。貸与が決定した場合、4月27日を目処に貸与決定のメールが送信される。
埼玉大学
埼玉大学は4月27日より、登校せず自宅などでインターネットによる授業を受講する遠隔授業を開始する。ノートPCやタブレットなどの用意とインターネットへの十分な接続環境が必要となるが、準備や接続環境が整わない新入生・在学生については大学が支援する。問合せは、教育企画課担当にて受け付けている。
芝浦工業大学
芝浦工業大学は、新型コロナウイルス感染拡大を防止し、最重要である学生の安全を確保するため、通常の対面授業に代わるオンライン講義の導入が最善策であると判断。現在大学一体でよりよいオンライン教育体制構築に向けて、検討・準備を進めている。今回は在学生を対象に、その経済的支援として奨学金の給付を決定。オンライン講義に必要なPC環境整備費および通信費等の補助として、一律6万円を給付する。
そのほか、4月末であった学費の納入期限を6月1日まで延長。加えて学費延納の手続きも受け付けており、各家庭の経済事情にあわせた納入体制を整えている。家計が急変した学生に向けた特別奨学金・緊急時奨学金も用意し、該当する学生には適宜案内しているという。
獨協大学
獨協大学は、2020年度春学期の授業を全面的に遠隔授業(オンライン授業等)に移行するにあたり、学生の学修環境整備への負担軽減のため、全学部生・大学院生に「2020年度獨協大学遠隔授業支援特別奨学金」として10万円を給付する。申請期間は5月11日から17日、給付は5月18日から22日を予定。申請方法、給付方法の詳細については、改めて通知するという。
東北大学
東北大学は、さまざまな活動の自粛や制限のもとでも、学生ひとりひとりが学業に専念でき、持つ力を十分に発揮し、前向きに学生生活を送らせたいという思いから、あらゆる策をパッケージ化して多面的にサポートすると表明。4月23日、Webサイトにおもな支援の概要を公開した。
学修・学生生活の支援では、オンライン学習のためのネット環境が不十分な学生全員を対象に、貸出用のPCおよびWi-Fiルーターを用意する。学生ひとりひとりへの細やかな相談対応として、すべての学生にアドバイザー教員(約2,000人)を配置するとともに、新入生を含む多様な学部学生に対し、学生ピアサポーター制度(約2,500人)を新設してオンラインによるきめ細やかなアドバイス体制を構築する。
また、専門家によるオンライン相談対応を実施。学内の専門家が、学業・進路・人間関係・心の健康などの悩みに関する個別相談や、何らかの障害があることを理由に、修学・生活上のつまずきや問題を抱える学生に対するきめ細かな支援を提供する。
あわせて、緊急経済支援を実施。新設される学生ピアサポーター(2,500人規模)、オンライン授業推進のエキスパートティーチングアシスタント(100人雇用)により、勤労の場を提供。3密を避けながら大学業務に協力してもらうことで、アルバイトの自粛で影響が懸念される学生の収入を支援する。また、生活困窮学生に対する個別相談窓口を開設し、事情に応じて緊急給付型奨学金を支給する。
大阪大学
大阪大学は4月8日付で社会情勢を考慮し、春学期・夏学期中の授業をメディア授業で行うことを決定。経済的理由などでネット接続が不可能、あるいは使用可能なネットのデータ総量が著しく少ない学部生・大学院生に対して、モバイル・Wi-Fiルーターを無償で貸与する。
ただし、ルーターの調達が困難となっているため、真に困窮している学生に限る。希望者は、KOANの一般アンケート「大阪大学 モバイル・WiFiルーター貸与申込フォーム」から4月29日午後10時までに申し込む。別途、所属学部/研究科から指示がある場合は、その指示に従うこと。なお、今後著しく状況が変化した場合は、取扱いを変更する可能性もあるとしている。
神戸大学
神戸大学は4月23日に申請を締め切ったが、遠隔授業の実施にあたり、ルーター(月間100GBまで使用可能)およびノートPCの無償貸与を行い、経済的事情を抱える学生を支援する。ルーターの貸与は、経済的事情により自宅にネット環境を構築することが困難な学部学生を対象に、ノートPCの貸与は、経済的事情により自宅にPCがない2018年度以前入学の学部学生を対象に実施。貸与期間はいずれも5月1日〜8月14日まで。
貸与できる数に限りがあるため、申込多数の場合は審査を実施。貸与が決定した場合、4月27日を目処に貸与決定のメールが送信される。
埼玉大学
埼玉大学は4月27日より、登校せず自宅などでインターネットによる授業を受講する遠隔授業を開始する。ノートPCやタブレットなどの用意とインターネットへの十分な接続環境が必要となるが、準備や接続環境が整わない新入生・在学生については大学が支援する。問合せは、教育企画課担当にて受け付けている。
芝浦工業大学
芝浦工業大学は、新型コロナウイルス感染拡大を防止し、最重要である学生の安全を確保するため、通常の対面授業に代わるオンライン講義の導入が最善策であると判断。現在大学一体でよりよいオンライン教育体制構築に向けて、検討・準備を進めている。今回は在学生を対象に、その経済的支援として奨学金の給付を決定。オンライン講義に必要なPC環境整備費および通信費等の補助として、一律6万円を給付する。
そのほか、4月末であった学費の納入期限を6月1日まで延長。加えて学費延納の手続きも受け付けており、各家庭の経済事情にあわせた納入体制を整えている。家計が急変した学生に向けた特別奨学金・緊急時奨学金も用意し、該当する学生には適宜案内しているという。
獨協大学
獨協大学は、2020年度春学期の授業を全面的に遠隔授業(オンライン授業等)に移行するにあたり、学生の学修環境整備への負担軽減のため、全学部生・大学院生に「2020年度獨協大学遠隔授業支援特別奨学金」として10万円を給付する。申請期間は5月11日から17日、給付は5月18日から22日を予定。申請方法、給付方法の詳細については、改めて通知するという。