好きな「菜の花の名所」ランキング! 栃木県の「SL・桜・菜の花街道」を抑えた1位は?

2025年5月1日(木)8時5分 All About

All About ニュース編集部が全国20〜70代の250人を対象に実施した「行ってみたい花の名所」に関するアンケート調査結果から、好きな「菜の花の名所」ランキングを発表! 栃木県の「SL・桜・菜の花街道」を抑えた1位は?

菜の花は、地域によって1月下旬から5月ごろまでが開花の時期として知られています。鮮やかな黄色一面の菜の花畑に囲まれた各地の名所では、菜の花をテーマにしたイベントが開催されます。
All About ニュース編集部は4月21日、全国20〜70代の男女250人を対象に「行ってみたい花の名所」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその調査結果から、好きな「菜の花の名所」ランキングを発表します。

2位:SL・桜・菜の花街道(栃木県真岡市)/31票

2位は、栃木県真岡市の「SL・桜・菜の花街道」。真岡鐵道(もおかてつどう)真岡線の無人駅、北真岡駅から線路沿いに約800mにわたって続く桜並木と一面に広がる菜の花、その中を走るSLの豪華な三重奏が人気のお花見スポットです。
土日やゴールデンウイークなどの祝日に運行される「SLもおか号」からは、のどかな田園風景や車窓いっぱいに広がる一面の菜の花畑が望めます。真岡駅周辺にはD51形蒸気機関車やキハ20形ディーゼル動車など、さまざまな列車を展示している「SLキューロク館」や極彩色の彫刻が見事な「大前(おおさき)神社」など観光スポットが点在しています。
回答者からは、「SLと桜と菜の花が一枚の写真におさまり、絵葉書のような美しい風景だから」(40代女性/埼玉県)、「息子がSLが好きなのでSLと菜の花の写真を撮ってみたいです」(50代女性/福島県)、「SLと菜の花が見られるところはそうそうない! 素敵な思い出が出来そうだから」(30代女性/沖縄県)、「地元の人に、来るなら桜と菜の花が見られる季節がいいと教えてもらったことがあるから」(30代女性/東京都)などの声がありました。

1位:マザー牧場(千葉県富津市)/32票

1位は、千葉県富津市にある観光牧場「マザー牧場」。房総半島の山々や東京湾、富士山などが見渡せる鹿野山(かのうざん)にあり、アルパカへのエサやりなど動物とのふれあい体験やフルーツ狩り、遊園地、グランピングなども楽しめる人気観光スポットです。
ネモフィラやアジサイ、コキアなど四季折々の花が1年を通して場内を彩り、春には「花の大斜面」が約350万本の色鮮やかな菜の花で埋め尽くされます。花畑の中に入って散策できる「花の小道」に入れば、360度菜の花に囲まれたフォトジェニックな写真を撮ることができます。
回答者からは、「以前行った際に一面の菜の花畑に癒されたからもう一度行ってみたい」(30代女性/東京都)、「山の上にあり、空気が澄んでいて菜の花もとても綺麗に見えるから。通り道にもたくさん咲いているから」(20代女性/千葉県)、「菜の花=マザー牧場のパンフレットというくらい菜の花のイメージだからです」(40代女性/京都府)、「菜の花だけでなく他のアクティビティも楽しめそうだから」(40代男性/神奈川県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
(文:福島 ゆき)

All About

「菜の花」をもっと詳しく

「菜の花」のニュース

「菜の花」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ