サンドイッチから『たまご』がはみ出るなら? 発想の転換に脱帽!
2025年4月30日(水)17時30分 grape

サンドイッチの定番具材といえば、たまごサンドを思い浮かべる人も多いでしょう。
ゆでたまごをつぶしてマヨネーズで和えたたまごフィリングは、ボリュームたっぷりで満足感があり、家庭で作ることも多い人気メニューです。
しかし、作る時に「具材がパンからはみ出してしまう」と悩むことはありませんか。
そんな悩みを解決してくれるのが、日々の暮らしに役立つライフハックを発信している、よう(you.kaiteki_life)さんが紹介する、ハムを使った方法です。
見た目がよく、しっかり具材を包み込める方法を、早速見ていきましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ハムで包むたまごサンドの作り方
具材がパンからあふれると、作りにくいだけでなく食べる時にこぼれる原因にもなります。

しかし、ようさんによるとハムを使うことで、その悩みを解決できるのだそうです。
まず、食パンの上にレタスを敷きます。
その上に、食パンの4辺からはみ出すようにハムを4枚配置しましょう。ハムが具材を包み込む『壁』の役割を果たします。
続いて、ハムの上にたっぷりのたまごフィリングをのせていきます。フィリングをのせたら、外側にはみ出したハムを内側へ折り込み、具材を包み込みましょう。

その上にもう1枚の食パンを重ねて、包丁で切れば完成です。ハムが具材をしっかりガードしてくれるため、切っても食べても中身がこぼれにくくなります。

ハム入りで食べやすく、見た目もアップ
たまごサンドは、持ち歩いた時に中身が出てしまったり、食べる時に手が汚れてしまったりと、扱いに困ることも多いものです。
しかしハムを使えば、具材がこぼれにくく手も汚れにくいため、お弁当やピクニックにも安心して持っていけます。
また、ハムとたまごの相性も抜群で、ハムが4枚入ることで食べ応えのあるたまごサンドになります。断面もきれいに仕上がり、見た目の満足度も高まるでしょう。
具材がはみ出すことに悩んでいる人は、ぜひこの方法を試してみてください。ひと工夫で、ストレスなくおいしく食べられるようになりますよ。
[文・構成/grape編集部]
出典 you.kaiteki_life