2025年も代々木公園がアツい!!! タイにベトナム、カンボジア…海外旅行気分も味わえる代々木公園イベントまとめ7選

2025年5月1日(木)12時45分 Pouch[ポーチ]

暖かくなってくると、東京・代々木公園ではさまざまな野外イベントがおこなわれるようになります。

初夏〜夏にかけてはワールドワイドなイベントが目白押し! 毎年大人気のタイフェスや台湾フェスをはじめ、さまざまなフェスが開催されるようなんです。入場無料なのでサクッと遊びに行けちゃいますよ。

【代々木公園イベントまとめ7選】

■カンボジアフェスティバル2025
毎年約10万人が訪れる日本国内最大のカンボジアイベント。日本ではまだまだ珍しいカンボジア料理を堪能できるうえに、ユネスコ世界無形文化遺産に登録されたカンボジアの伝統的な万能布「クロマー」を取り入れた舞踊も鑑賞できちゃいます。

さらには、現地雑貨の販売や来日アーティストによるステージパフォーマンスも。アンコールワットだけではない、カンボジアの奥深い魅力を体験しにいきましょ♪

期間:2025年5月3日・5月4日
参照元:カンボジアフェスティバル、プレスリリース

■タイフェスティバル
約30万人が足を運ぶ、代々木公園イベントのなかでも屈指の人気を誇る “タイフェス” 。本場のタイ料理やタイビールを思う存分堪能できるうえに、おうちで楽しめる食材やフルーツなども充実しています。

またタイフェスといえば、近年ではタイのアイドルやBLドラマに出演している俳優陣の来日も話題になりますよね。今年はどのような顔ぶれがそろうのか……こうご期待☆

期間:2025年5月10日・5月11日
参照元:第25回タイフェスティバル東京、プレスリリース

■東京ナイトマーケット2025
アジアの夜市の雰囲気を味わえる大人気イベント。毎日22時まで開催されているので仕事のあとにも遊びに行けちゃうんです〜!

多国籍な飲食店やマーケットを巡ったり、お酒を片手にライブやDJで盛り上がったりと、楽しみ方は無限大。前回開催時にはカラオケが歌えるブースや大道芸もあったようですが、今回はどんなお楽しみが待っているのでしょうか。

期間:2025年5月21日〜5月25日(5月21日〜23日 16時から / 5月24日〜25日 14時から)
参照元:東京ナイトマーケット、プレスリリース

■ラオスフェスティバル2025
ラオスは、タイ・ベトナム・カンボジア・ミャンマー・中国と国境を接する東南アジア唯一の内陸国。広大な自然と世界遺産、豊かな文化をもつ美しい国です。

日本最大級のラオス関連イベントとして知られるラオスフェスティバルでは、料理・雑貨・パフォーマンスなどを通してラオスの文化に触れることができます。「日帰りで行けるラオス」をぜひ体験してみて。

期間:2025年5月24日・5月25日
参照元:ラオスフェスティバル2025(1)(2)

■ベトナムフェスティバル2025
2008年の初開催以来、日本とベトナムをつなぐ一大イベントとして愛されてきたベトナムフェス。ベトナム料理はもちろん、今年はベトナムの魅力を体験できるコンテンツもたくさん用意しているのだとか!

会場には、本場ベトナムの雰囲気を味わえる幻想的なランタンストリートが出現するほか、大人気の伝統芸能「水上人形劇」も楽しめるそう。ベトナムのトップアーティストが出演するステージも見逃さないで。

期間:2025年5月31日・6月1日
参照元:ベトナムフェスティバル2025

■Tokyo Pride 2025 / Pride Festival
毎年6月はLGBTQ+の権利・存在・文化を称えて支持する “プライドマンス(月間)” です。これにちなんで東京都内でもさまざまな関連イベントがおこなわれますよ〜!

代々木公園では、LGBTQ+コミュニティを応援する国内外の企業・団体・NPO・飲食店などがブースを出展する「Pride Festival(プライドフェスティバル)」が開催されます。無料参加できるパレードやステージパフォーマンスも。

期間:2025年6月7日・6月8日
参照元:Tokyo Pride 2025、プレスリリース

■台湾フェスタ2025
7月の最終週末に3日間にわたって開催される日本最大級の台湾イベント。なんと22時までやっているので(※最終日は21時まで)暑い夏でも足を運びやすいのではないでしょうか。

台湾の音楽が流れる会場で、ルーロー飯や小籠包、大鶏排(ダージーパイ)といった屋台料理に舌鼓。夕方からは、無数の提灯がともるなか、台湾の夜市でショッピングをしている気分を味わえるそうです。

期間:2025年7月25日・7月26日・7月27日
参照元:台湾フェスタ、プレスリリース

東京にいながら海外旅行気分を味わえるイベントがいっぱい! さて、あなたはどれが気になりますか?

執筆:田端あんじ (c)Pouch

画像をもっと見る

Pouch[ポーチ]

「代々木公園」をもっと詳しく

「代々木公園」のニュース

「代々木公園」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ