「聞きなれた『カンカンカンカン』が恐怖の音に一変。踏切の中に閉じ込められた幼い私は動けなくなって...」(埼玉県・40代女性)
2022年5月9日(月)11時0分 Jタウンネット
シリーズ読者投稿〜あの時、あなたに出会えなければ〜 投稿者:Mさん(埼玉県・40代女性)
幼いMさんはその日、住んでいたマンションの前にある踏切を渡って遊びに行こうとしていた。
これまでも1人で踏切を渡っていたし、何ともなかった。でもその日だけは違ったのだという。

<Mさんの体験談>
まだ2歳か3歳だった頃の話です。私たち家族は線路沿いのマンションに住んでいて、その出入り口に近いところに踏切がありました。
私にはその頃0歳か1歳の妹がいて、母親は付きっきり。私は一人で踏切を超えて遊びに行っていました。
この踏切を超えておつかいに行くこともあり、いつもは一人でも平気だったのですが、その日に限って踏切を渡っている途中で遮断機が降りてきたのです。
私は立ち止まったまま動けなくなり...
聞きなれた「カンカンカンカン......」という音が、閉められた遮断機によって恐怖の音に変わります。
怖くてどうしていいかわからず、私は立ち止まったまま動けなくなり大泣きしてしまいました。
その時、一番前で踏切待ちをしていた車の方が降りてきて
「こっちだよ!」
と、手招きしてくれたのです。
その声に安心した私は、泣きながらおじさんの方に駆けていき無事線路から離れる事が出来ました。

助けてくれたおじさんは当時40代〜50代の方だったかな。小さ過ぎたので年齢は曖昧ですし、あの時、お礼を伝えられたかどうかも覚えていません。
どこのどなたかもわかりませんし、きっと二度と会うことのない方だと思いますが、きちんとお礼を言いたいと思っています。
あの親切な方が居なければ、私はこの世にいないかもしれません。
そうすると、3人の子供達も生まれてくることはありませんでした。
この場を借りてお礼申し上げます。
本当に助けて頂いてありがとうございました。命の恩人です。
今もお元気でお過ごしだと嬉しいです。
誰かに伝えたい「あの時はありがとう」、聞かせて!
名前も知らない、どこにいるかもわからない......。そんな、あの時自分を助けてくれた・親切にしてくれた人に伝えたい「ありがとう」を心の中に秘めている、という人もいるだろう。
Jタウンネットでは読者の皆様の「『ありがとう』と伝えたいエピソード」を募集している。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、エピソードを体験した時期・場所、具体的な内容(どんな風に親切にしてもらったのか、どんなことで助かったのかなど、500文字程度〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)