「こんな使い方があるなんて」 ママ必見“雨の日おでかけハック”が目からウロコ 「え!すごい!天才だ」

2025年5月9日(金)9時30分 ねとらぼ

2児のママが長靴に入れているのは……?

 2児のママが、定番“家事ラク”グッズの「じゃない使い方」をInstagramに投稿しました。動画は記事作成時点で68万再生を突破し、1600件を超えるいいねを獲得。雨の日のお出かけが快適になるナイスアイデアが「すごい発見」「これで無敵だね」と反響を呼んでいます。
 投稿者は、4歳の長女と1歳の長男のママ、ひたさん。都心部の“超狭小住宅”で暮らすひたさんは、SNSで暮らしを楽しく整えるアイデアを発信しています。
 話題の動画は、大人用の「吸水リストバンド」を子どもとのおでかけで便利に使う方法を紹介したもの。吸水リストバンドとは、洗顔時や水仕事をするときに腕に装着することで、袖や腕がぬれるのを防ぐアイテムです。
 ひたさんが今回紹介したのは、この吸水リストバンドを子どもの足に装着するというアイデアです。いったいどんな使い方をするのでしょうか。
 子どもが雨の日にお出かけするときには、足元は長靴を選ぶことが多いもの。しかし、サイズが合っていないと歩いているときにスポッと脱げてしまったり、抱っこやベビーカーに乗せているときにいつの間にか片方が失くなってしまったりすることも少なくありません。
 そんな“子育てあるある”な問題を解決するためにひたさんが考えたアイデアが、子どもの足に吸水リストバンドをつけてストッパーにすることでした。使用方法はとても簡単。両足に吸水リストバンドをつけて、長靴の中に入れ込むようにして履くだけです。
 足に吸水リストバンドをつけることで、長靴と足の密着度が高まり、サイズがぴったりになって脱げにくくなりました。また、バンドが雨水を吸い取ってくれるため、長靴の中が水浸しになることも防げます。これなら雨水で靴下がぬれてしまうリスクも減らせますね!
 ひたさんは、動画内で吸水リストバンドの効果を検証するための実験風景も公開。2本のペットボトルを足に見たて、片方の長靴にはペットボトルをそのまま、もう片方には吸水リストバンドをつけたペットボトルを入れました。そこへ上からたっぷり水をかけると……。
 吸水リストバンドをつけていない長靴は、中が水浸しになってしまいました。一方、吸水リストバンドをつけている長靴は、中が全く濡れていません! その差は一目瞭然です。これはすごい!
 動画には「吸水バンドにこんな使い方があるなんて知らなかったから目から鱗」「吸水バンド足につけるなんて思いもしなかった」「最高です! こんなん思いつかないよ〜」「え!え!すごい!天才だ」とアイデアに驚く声や、「実験すご!!」「検証結果すごい これで雨の日も無敵だね」「すぐやってみる」と感心するコメントが寄せられています。
画像提供:「ひた 暮らしを楽しく整える主婦」(@hita_no_ouchi)さん

ねとらぼ

「天才」をもっと詳しく

「天才」のニュース

「天才」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ