すぐにおしゃれな部屋になる<3種の神器>とは。人気インテリアコーディネーター「かけた金額に対して部屋はそれほど変わりません」

2024年5月21日(火)12時30分 婦人公論.jp


(写真はイメージ。写真提供:Photo AC)

「自分にはインテリアのセンスがない…」「どうやったらおしゃれな部屋になるのか…」一級建築士・インテリアコーディネーターとして活躍する大塚彬子さんのもとには、こうしたお悩みが寄せられるそう。その大塚さんは「お部屋をセンス良く見せるのに、ルールは不要!」と話します。そこで今回、大塚さんの自著『この3つで劇的にあか抜ける 人生が変わるインテリア』から部屋づくりのコツをお届けします。

* * * * * * *

このアイテムで今すぐおしゃれな部屋になる。インテリア「3種の神器」


「視界1mの範囲」を意識して素敵にすれば、インテリアは確実に変わります。

「視界1mの範囲」というのは、ダイニングテーブルの上(床から70cmの高さ)から高さ1mを指します。

立った時で言うと、だいたい足の付け根から頭のてっぺんまでの範囲。立った時も座った時も、視界に情報が集まりやすい範囲です。

では、その「視界1mの範囲」に、どんなものを飾ったらインテリアが素敵に見えるのでしょうか?

私がプロとしてたくさんのお部屋をコーディネートしてわかった、一番効果があるアイテムは、「グリーン(観葉植物)」「ポスター」「照明」です。

このアイテムは、私がインテリアの仕事をするうえで、必ず取り入れる基本の3アイテム=「3種の神器」です。

この3アイテムがおすすめの理由は、

・確実にインテリアがセンスアップする
・いつからでも、どんなお家でも取り入れることができる
・リーズナブルである
・狭くても、賃貸でもすぐマネできる

ということ。

多くの人の場合、インテリアを素敵に変えるためには、「ソファを新しく買おう」とか「ダイニングチェアを少し良いものにしよう」と、大きな家具を買い替えなくてはと考えがちです。

けれど、高価なものですから失敗したくありませんし、検討や決断に時間がかかります。

それに、高価なソファを買うと、その周りの家具との兼ね合いも気になります。

ここで声を大にしてお伝えしたいのは、ソファやダイニングチェアなどの家具は「視界1mの範囲」には入らないので、かけた金額に対してお部屋がそれほど大きく変わらないということです。

その点、「グリーン」「ポスター」「照明」があれば、ソファほどお金をかけなくても、確実にインテリアが変わります。

手持ちの家具を変える必要もありません。「3種の神器」を取り入れれば、インテリアを挽回させることが可能なのです。

また、ポスターは壁に飾り、照明は天井から吊るせば、余計な場所を取りません。狭くてインテリアを諦めていた方でも、手軽に取り入れることができます。

3種の神器で「ごちゃごちゃしている」「殺風景」も解決する!


「視界1mの範囲」に「3種の神器」を飾るメリットは、「ごちゃごちゃしている」「ものを減らしすぎて殺風景」という問題も解決してくれます。

「視界1mの範囲」に素敵なグリーン、ポスター、照明を配置すれば、視線がその部分に集中するので、他の部分が多少ごちゃごちゃしていても気にならなくなります。


『この3つで劇的にあか抜ける 人生が変わるインテリア』(著:大塚彬子/エクスナレッジ)

「ものを減らしすぎて殺風景」という問題も、この3種の神器によって払拭され、お部屋にメリハリがついて、インテリアが格段にセンスアップします。

ここからは、「視界1mの範囲」に、インテリア3種の神器を効果的に取り入れる方法をご紹介します。

誰でもセンスアップできるインテリア3種の神器は、「グリーン」「ポスター」「照明」


3つのアイテムの中で視覚的にインパクトが強く、インテリアの変化を感じやすいのがポスターです。

けれど、今までポスターを壁に飾ったことがない方にとっては、少しハードルが高いかもしれません。

どんなものをどこに飾ったらいいかなど、わからないことが多くてチャレンジしにくいですよね。

そこで、初心者さんにまず一番に試してほしいのが、グリーンです。

どんなインテリアにも合わせやすく、空間をさりげなく素敵に見せられるアイテムがグリーンです。

私は、仕事で竣工時にオープンルーム(お客様に新しくつくった家を見ていただく)をするのですが、その際、必ずグリーンを飾っています。

なぜなら、家具を置くよりも、楽に気軽に、空間におしゃれさと温かみをプラスしてくれるからです。

次はポスター、最後の仕上げで照明を


グリーンの次に試してほしいのが、ポスターです。

グリーンでインテリアの楽しさに目覚めてきたら、「視界1mの範囲」にお気に入りのポスターを飾ります。

今まで飾ったことがない方には、勇気がいるかもしれませんが、その効果は抜群です。

実際にやってみるとわかりますが、お部屋全体が一気にグレードアップします。

お客様のお声でも「ポスターでこんなに変わるなんてびっくりした」というご感想を、たくさんいただきます。

そして、最後は照明。

ポスターやグリーンに比べたら値段が高いので、気軽には買えないアイテムです。

失敗せず、お気に入りのものを見つけられるか自信がないという方もいるかもしれません。

けれど、ポスター、グリーンで、自分好みのインテリアの方向性を探った後なら大丈夫! 必ず、お気に入りをセレクトできるはずです。

「視界1mの範囲」におしゃれな照明があれば、格段にセンスアップしますし、照明が演出する光は、暮らしを豊かに変化させてくれます。

それだけに、照明は最後の仕上げと言えますね。

※本稿は、『この3つで劇的にあか抜ける 人生が変わるインテリア』(エクスナレッジ)の一部を再編集したものです。

婦人公論.jp

「インテリア」をもっと詳しく

「インテリア」のニュース

「インテリア」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ