【え?】インドネシアのコンビニで見つけたインスタントの「うどん」を開封したら…生うどんだと!?

2024年5月21日(火)9時0分 ロケットニュース24

インドネシアのコンビニで物色していたら、珍しいものを発見した。

うどんだ。しかも、インスタント。インドネシアにも丸亀製麺があるけど、インスタントうどんをコンビニで見たのは初めて。

これは食べるしかないだろう……というわけで食べてみたよ!

・そう来たか
その商品のパッケージには、「かけうどん」と書かれていて、「Omoide」というブランドの下で製造・販売しているようだ。調べてみるとインドネシア国内で作られたらしい。輸入品だと思ったら……違った??

なお、自分が知る限り売られている店の1つが「Indomaret」というインドネシアでは有名なコンビニだ。今回はかけうどんしか見つけられなかったけど、他にカルボうどんも売っているらしいよ。

さて、実際に持ち帰って開封すると……

え?

生うどん!?

インドネシアで売っている麺はだいたい乾麺、ていうかほぼ乾麺だった気がする。だから生うどんはとてつもなく新鮮

どんな味なのか気になるから、さっそく作ってみよう。

・作ってみた
まず、中に入っていたのは生うどんのほかに、乾燥昆布めんつゆ

調理法はいたって簡単、まずはうどんと乾燥昆布を3分間ゆでて(汚くてすまない)……

茹で終わったら水切りして、めんつゆをかけてお湯でちょっと薄めればOK!

めんつゆを少し味見してみたら、めんつゆの味がした! 当たり前と言えば当たり前だけど、どうせ醤油かなんかでごまかしてるんだろうと思ってたから めっちゃテンション上がった。これは期待できるぞ

というわけで完成。匂いが、見た目が、すごくそれっぽい。

・実食
食べてみるとなんと! 日本の味がそのまんまする! 自分が知っているうどんの味そのまんま!!

強めの味だと思ったら、なんとも優しい。うどんもモッチモチしてて、食べてて本当に美味しい。

弟と妹に食べさせてみたが、どちらも美味しいと言ってくれた。妹も僕に賛成して「日本の味やん」って言ってたよ。

さすがブランド名が「Omoide」なだけあって、日本のことを思い出させる最高な一品だ。

・まとめ
自分は「生うどん」ということに衝撃を感じる。なぜ生なのか、理由はよくわからないけど……。

とにかく本当に日本の味そのものだった。日本人が食べてもそう思ってくれるだろう(そうだと信じている)。

ちなみに価格はRp 12,000(約116円)で普通のインスタント麺と比べたら少しお高め(でも日本人感覚だと普通かも)だが、値段相応のクオリティだからマジでオススメ

というわけで、Sampai Jumpa Lagi!

執筆:アキル
Photo:RocketNews24

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「うどん」をもっと詳しく

「うどん」のニュース

「うどん」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ