【編み物】きれいな方眼編みを作る方法が目からウロコ! 「凄い天才だわ」「もっと早く知りたかった」
2025年5月24日(土)9時30分 ねとらぼ
きれいな四角にならない方眼編み
投稿したのは、韓国在住のkkumicoさん。自身のYouTubeチャンネル「こころのくみこ」では、編み物のコツや編み方などを分かりやすく公開しています。
方眼編みは前段の長編みの目を拾うのが基本ですが、それだと透かし部分がきれいな四角にはなりません。そこで今回は、きれいな四角になる方眼編みの編み方を紹介します。
まずは、くさり編みを2目を編んでいきます。そして長編みを編んでいくのですが、拾うのは前段の長編みの目ではなく手前の一本と柱部分の右側の一本です。このとき、左の糸を拾わないよう右方向に針を入れるのがポイントとのこと。
また、立ち上がりはくさり編み4目で、2つ目の目が始めの目になります。基本と変わらないので、編みたい方眼編みの大きさに合わせて変更すると良さそうです。
そして、完成した編み目を比べてみるとその差は歴然! 目の拾い方を変えただけで、キレイな四角の透かしができました。とても簡単なので編み物をする方は参考にしてみてはいかがでしょう。
コメント欄には「凄い天才だわ」「目からウロコです」「編み図に載らない編み方を知れるのサイコーすぎる」「もっと早く知りたかった」「永久保存版だ〜!」「素晴らしい」「すごくわかりやすい」といった反響が寄せられています。
kkumicoさんは、YouTubeチャンネル「こころのくみこ」のほか、Instagram(@cocoro_kkumico)でも編み物のコツや編み方などを公開中です。
画像提供:「こころのくみこ」さん