東京から日帰りで行きたい「長野県の温泉地」ランキング! 2位「別所温泉」を抑えた1位は?

2025年5月25日(日)8時35分 All About

All About ニュース編集部が全国の男女225人を対象に実施したアンケート調査結果から、東京から日帰りで行きたい「長野県の温泉地」ランキングを発表します。2位「別所温泉」を抑えた温泉地は?

All About ニュース編集部では、2025年5月15〜16日の期間、全国の男女225人を対象に「東京から日帰りで行きたい温泉に関するアンケート」を実施しました。今回はその中から、東京から日帰りで行きたい「長野県の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

2位:別所温泉(長野県)/68票

2位は、別所温泉でした。東京駅から新幹線利用で約2時間でアクセスできる、信州最古の温泉地。上田市の標高570mの高地に情緒あふれる温泉街が広がり、“信州の鎌倉”とも呼ばれています。『枕草子』にも“七久里の湯”として登場する、滑らかな湯ざわりが特徴の良質な温泉は、美人の湯としても知られています。3カ所の外湯や日帰り温泉施設で気軽に楽しむことができ、温泉街を歩きながら湯めぐりを満喫できるのも魅力の1つです。
回答者からは、「信州の鎌倉とも呼ばれる歴史ある温泉地で、情緒ある街並みと共同浴場めぐりが楽しめ、日帰りでもしっかり癒されるから」(30代女性/東京都)、「タイムスリップのような雰囲気がすき」(40代女性/その他)、「東京から北陸新幹線と上田電鉄を乗り継いでアクセスでき、長野県の温泉の中では東京とのアクセスが比較的優れている」(50代男性/北海道)、「レトロな温泉街を散策でき、都会の喧騒を忘れられる場所だから」(20代女性/静岡県)などの声がありました。

1位:野沢温泉(長野県)/98票

1位は、野沢温泉。東京駅から新幹線を利用して約2時間でアクセスできる野沢温泉は、冬は日本有数のスキーリゾートとして人気を集めるスポットです。江戸時代から湯治場として栄えてきた歴史ある温泉地で、情緒あふれる温泉街には、天然温泉かけ流しの外湯が13カ所点在し、気軽に外湯めぐりを楽しめます。
「野沢温泉スキー場」は6月中旬頃からグリーンシーズンに入り、冬には雪に覆われていたゲレンデが、春から夏にかけては色とりどりの草花に彩られた自然公園「上ノ平ピクニックガーデン」に様変わり。広々とした芝生広場は多くの家族連れでにぎわいます。
回答者からは、「地元の野沢菜や山菜料理も美味しくて、日帰りでも田舎の雰囲気に癒されます」(20代男性/東京都)、「たくさんの小さな温泉施設をはしごして楽しめるからです」(50代女性/東京都)、「夏はピクニックが楽しめ、冬はスキーを楽しむことができるため」(30代女性/神奈川県)、「由緒ある感じで温泉に来たな〜って雰囲気を十分味わえる」(40代女性/千葉県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
(文:福島 ゆき)

All About

「温泉」をもっと詳しく

「温泉」のニュース

「温泉」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ