【3COINS】デスク周りのケーブルを整理! スリコの「マグネットケーブルオーガナイザー」を使ってみた
2025年5月25日(日)13時44分 マイナビニュース
デスク周りのケーブルが散らかってしまい、使いたいときにどれがどのケーブルかわからなくなることはありませんか。ケーブルが床に落ちてしまい、拾う手間がかかることも。
この記事では、デスクの端に取り付けて、ケーブルを磁石で固定できるスリコの「マグネットケーブルオーガナイザー」をご紹介します。
○3COINSの「マグネットケーブルオーガナイザー」
商品名:マグネットケーブルオーガナイザー
価格:550円
サイズ:約高さ0.5×幅8.9×奥行き2.9cm
カラー:グレー、アイボリー
素材:シリコーンゴム、磁石
販売ショップ:3COINS
○商品の特徴
スリコのマグネットケーブルオーガナイザーは、散らばりがちなケーブルを整理できるアイテム。ケーブルを専用のマグネットパーツで固定すれば、必要なときにすぐ手に取れます。
使い方は、まず本体裏の粘着シールを剥がし、デスクの端に貼り付けます。次に、マグネットパーツを開き、ケーブルを挟んで固定。ケーブルの差し口側を留めておくと、見た目も整います。最後に、マグネットパーツを本体にくっつければ完了です。
ケーブルを使うときは、必要なケーブルを選んでデバイスに差し込むだけ。磁石で固定されているので取り外しがしやすく、作業効率もアップします。
本体の粘着シールは、デスクの表面や側面に貼り付け可能。粘着力は控えめで、木製デスクにも安心して使えます◎ しっかり固定したい場合は、両面テープを併用するのがおすすめです。
マグネットパーツは鉄製のテーブル脚や棚にも取り付けできます。筆者は昇降式デスクを使用していますが、これを導入してから、デスクを動かしてもケーブルが常に手元にあり、コードが落ちるストレスがなくなりました。
デスク周りをスッキリ整理したい方は、スリコのマグネットケーブルオーガナイザーを試してみてはいかがでしょうか。