紙を留めるだけじゃない! ダブルクリップ活用術に「これは真似したい」「驚いた」
2025年5月27日(火)19時10分 grape

書類を挟む時に役立つ、『ダブルクリップ』。「まとめておく紙がないから」と、引き出しの奥にしまい込んでいる人も多いでしょう。
Instagramで30秒ライフハックを発信している、ほし(hoshizora_kurashi)さんによると、ダブルクリップは『紙を挟む』以外にもさまざまな使い方ができるそうです。
本記事では、ほしさんのInstagramから、ダブルクリップの活用法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ペンホルダーにする
メモを取りたい時、手の届くところにボールペンがあると便利ですよね。
メモ帳とダブルクリップを組み合わせれば、メモを取りたい時にすぐ書けるだけでなく、メモ帳とボールペンを一緒に持ち歩けます。
まず、メモ帳をダブルクリップで挟みましょう。

ダブルクリップのレバー部分に、ボールペンのクリップを引っかけます。

レバーを下げれば完成です。

クリップが付いているペンであれば、どのようなものも引っかけられます。自宅だけでなく、職場や学校でも取り入れられるでしょう。
メモスタンドにする
ToDoリストや伝言など、メモを立てて置きたい時にもダブルクリップが役立ちます。
立てたいメモを用意し、下の部分をダブルクリップで挟みましょう。

表側のレバーを上に上げ、メモスタンドを置きたい場所にセットします。

メモが自立するように、裏面のレバーを調整しましょう。

前から見た状態です。
青や緑など、カラフルなダブルクリップを使うのもいいでしょう。

薄い紙だと前後に紙が倒れてしまうので、ハガキくらいの厚さの紙を使うのがおすすめです。
リボンのストッパーにする
ストッパーの付いていないラッピング用のリボンは、誤って落とすとリボンが出てぐちゃぐちゃになってしまいます。
ダブルクリップを使って、ぐちゃぐちゃになるのを防ぎましょう。
リボンの先端をダブルクリップのレバーに通します。

先端をつまんで引き伸ばしましょう。

リボンの先端を、さらにもう片方のレバーに通します。

リボンを引き伸ばし、パッケージにダブルクリップを挟めば完成です。

セロハンテープなどでリボンを留める方法もありますが、それでは先端を見つけるのに少々時間がかかります。
ダブルクリップを使えば先端を一発で見つけられるので、保管する時だけでなく使う時も便利でしょう。
「紙を留めておく以外に使ったことがない」「いつも何個か余っているけど使い道がない」と感じていた人は、ぜひこの使い方を試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]
出典 hoshizora_kurashi