【神イベント】お茶好きが集う祭典「ルピシア グラン・マルシェ」に初潜入! 豊富な無料試飲にお買い得市場など誰が行っても楽しめる!

2024年6月4日(火)18時0分 ロケットニュース24

当サイトでも度々取り上げるお茶メーカー「LUPICIA(ルピシア)」。何を隠そう、私(まろ)もルピシアのヘビーユーザー。毎日狂ったように水出しフレーバーティーを作っている。

さて、そんなルピシアだが、大規模なイベントを全国各地で開催しているのをご存知だろうか。「ルピシア グラン・マルシェ」という会員限定のイベントで、もう終わってしまった回も含めると今年は全国6か所で開催されている。

都市部での実施が多いため泣く泣く見送っていたのだが、今回こそはと初めて京都会場に行ってみたところ……そこはお茶好きにとっての天国だったのだ。なぜ今までスルーしてたんだ……!!

・「ルピシア グラン・マルシェ」京都会場

京都でのルピシア グラン・マルシェは、地域最大級のイベント会場「みやこめっせ」に2日間の開催(5月25日・26日)。

一応ルピシア会員限定のイベントではあるが、会員じゃなくても同行で入ることができるし、なんなら無料登録ですぐに会員になれる。一般の人が入れる時間も確保されていたみたいなので、実質誰でも入場できるイベントだ。

来場には事前に時間指定の予約も必要なのだが、私の行った時間帯(1日目12時)は入場規制がガバガバ。少し早く着いたけど普通に入れてくれたぞ。

会場図はこんな感じ。基本的には物販なのだが、イートインできるレストランもあるみたい。順当に入口から時計回りに回っていこう。

まず入口横で出迎えてくれたのは、全国各地の地域限定茶が並ぶ「諸国銘茶」コーナー。

ルピシアに限定茶があることは知っていたが、まさかこんなに種類があるとは…! オンラインで購入できるとはいえ、これだけ目の前に揃っていると圧巻だ。海外のルピシア限定のフレーバーもいくつかあって大興奮!

プチ缶はどれもパッケージがかわいい。1缶550円という手頃さもあって、気づいた時にはとんでもない量がカゴに入ってた。入口からゴリゴリ所持金を削ってきやがるな……。

少し進むと見えてくるのが、巨大な試飲ブース。ルピシア人気のお茶や会場限定のお茶、季節限定茶などを好きなだけ試飲できる夢のような空間だ!

種類ごとにホットかアイスのお茶が置いてあり、セルフで小さなカップに注いで飲むスタイル。隣にはしっかりと商品も山積みされているので、美味しかったらそのまま即カゴにインすることもできる。

試飲できるお茶の種類がハンパないので、気を抜いていると とんでもない勢いで商品がカゴに吸い込まれてゆく……危ない危ない。

フレーバーティーって香りが素敵でも飲んでみるとアレ……?って時がよくあるもの。そういったミスマッチを少なくするためにも、気になる味を片っ端から飲んで確かめられるのはほんとありがたい。タダだしな。

ちょっと小腹がすいたなと思ったら、イートインコーナーへ。ホットドッグやマフィンなどの軽食のほか、バターチキンカレードリアや魯肉飯などちょっと本格的なものも!

ルピシアは食品やレストラン事業まで手広くやっているので、ここに並んでいるものも全てルピシアプロデュースのもの。今回は「エルブ ド ドッグ(500円)」と、京都っぽい「鮭の白味噌グラタン(700円)」をチョイス。美味いと噂のルピシアアイスも売られていたので一緒に買ってしまった。

提供方法はチープだが、味はうまい! ホットドッグはソーセージがジューシーだったし、グラタンは鮭がひと切れ分ゴロッと入っていて味噌の味が効いている。「飯も美味い」というルピシアの新たな一面を知ることができたな。

アイス「白桃烏龍極品(300円)」は滑らかな舌触りで、口に広がるお茶の香りが上品! サッパリしつつも濃厚な味だから、メインの牛乳も良いものを使っているのだろう。生活圏で気軽に買えないことが悔やまれる美味しさだ。

試飲と昼食でお腹がいっぱい。さぁそろそろ購入して帰ろう……というところで、目に入ってきたのがレジ横にできた人だかり。

ここは「ボンマルシェ」というお買い得市場のコーナーらしく、シーズン外れの商品や賞味期限短めの商品がかなり安く売られていた。

最後の最後にこの安売りコーナーを持ってくるなんて、ルピシアよ、なんて罪深いやつなんだ……!!

・お茶好きは金が飛ぶ覚悟を持っていくべし

限定品に安売り品、そして通常商品は全品10%オフ……イベントという高揚感もあり、気づいた時にはもう既に手遅れだった。散財しすぎた……。

すれ違う人々の買い物バッグをチラ見した感じ、みんな結構モリモリ商品入れてたな。お茶だけでなく食品系もバンバン売れていたのが印象的だった。おそらくすごい額のお金が裏で動いてるぞ……。

ルピシアファンなら絶対楽しめるし、むしろ普段お茶とは親しみのない人こそ行ってみてほしいと思うイベントだった。次の「ルピシア グラン7・マルシェ」は6月21日から3日間、横浜にて開催されるとのこと。限定茶葉や安売り品は早めに売り切れたりするので、気になる方は早い時間の事前予約がオススメだ!

参考リンク:ルピシア グラン・マルシェ
執筆:まろ
Photo:RocketNews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「イベント」をもっと詳しく

「イベント」のニュース

「イベント」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ