流石に分かるよね…これ何県?【反転!都道府県クイズ】
2023年8月2日(水)6時30分 ソトコト
このシルエット何県?
【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・。
正解:滋賀県

答えは「滋賀県」でした!
日本一大きな湖がある県
滋賀県は日本一大きな湖である「琵琶湖」がある県で知られています。その面積は滋賀県の約6分の1を占めるほど。鈴鹿や伊吹、比叡、比良といった山々に囲まれた滋賀県は川の数も多く、琵琶湖に流れ込む大きな川だけを数えても120以上あるそうです。
滋賀県の県章
滋賀県の県章は、昭和32年5月3日に一般公募により選ばれました。カタカナのシガを元にデザインされており、中央は琵琶湖を表現しています。
石部宿
東海道五十三次、51番目の宿場で知られる「石部宿」。伊勢路への街道として栄え、旅人が京から江戸へ向かう際に最初に泊まるのがこの場所であったと言われています。現在はその面影もほとんどなく本陣跡などが残るのみですが、そのなかでも実際に歩いてみると、かつての雰囲気が伝わってくるそうです。浮世絵師の安藤広重の『東海道五十三次』に描かれる「田楽茶屋」を再現した建物では軽食の提供も。
今回は「滋賀県」をご紹介しました!
参考:滋賀県(https://www.pref.shiga.lg.jp/)
参考:滋賀・びわ湖観光情報(https://www.biwako-visitors.jp/)