形で分かれば天才…これ何県でしょう?【都道府県クイズ】

2023年9月25日(月)6時30分 ソトコト

このシルエット何県?


ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?





気になる答えは・・・。


正解:広島県


答えは「広島県」でした!広島県の面積は 8,479.58㎢(平成22年10月1日現在)、全国11位の広さです。


広島県の県章


広島県の県章は昭和43年の7月16日に制定されました。ヒロシマの「ヒ」を円にするようにデザインし、県民の和と団結を表現しています。


広島県の由来


1589年に毛利輝元によって「広島」と命名されたと言われています(諸説あり)。理由は毛利輝元の祖先にあたる大江広元の「広」に戦国時代に活躍した武士の福島元長の「島」を取ったものである、デルタの島々が広く合わさった地形に関係しているなど、こちらも様々な説があります。


広島城


名古屋城と岡山城に並び、三大平城のひとつとして知られる「広島城」。平城とは水上交通や陸上交通の便の良い場所に築かれた城のことで、足利輝元によって1589年に築城がはじまりました。現在の広島城は再建されたもの。原爆によりすべての建物が全壊したため天守閣を1958年に、二の丸の建物を1994年に再建しました。天守閣内では広島城にまるわる資料などが展示され、なかでもほぼ完全な形で出土した色鮮やかな対となる金箔鯱瓦は見どころです。


今回は「広島県」をご紹介しました!
参考:広島県(https://www.pref.hiroshima.lg.jp/)
参考:Dive!Hiroshima(https://dive-hiroshima.com/)

ソトコト

「天才」をもっと詳しく

「天才」のニュース

「天才」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ