【OKTOBER SENTO FEST 2022】銭湯にガラスびん入り国産クラフトビールが大集合!

2022年10月12日(水)9時0分 ソトコト




エシカルな容器として、新たな季節の風物詩を目指して


当協会は2014年より毎年夏に全国の銭湯で『夏休み!!ガラスびん×地サイダー&地ラムネin銭湯』を主催しています。今年で9回目を迎え夏の恒例イベントとして定着しています。
「OKTOBER SENTO FEST」は、銭湯でのお風呂上がりにガラスびんクラフトビールを味わい、ガラスびんの良さを感じていただく、秋の風物詩イベントとなるよう目指しております。
ガラスびんは、地域活性化と環境に配慮したエシカルパッケージ(※)として、エシカルな社会作りに貢献しています。リサイクル特性に優れ、保存性に秀でた、 天然素材100%の安全・安心な容器として、今回のイベントを通じて、地域メーカーを応援していきます。
※エシカルパッケージ
日本ガラスびん協会では、環境に配慮し、人に優しく、地域や社会に貢献するガラスびん容器を「エシカルパッケージ」と称しています。


企画概要


<名称>
『OKTOBER SENTO FEST 2022』
<開催期間>
2022年10月10日(月)〜2022年12月31日(土)
<企画制作>
オクトーバー銭湯フェスト製作委員会
<共催>
日本ガラスびん協会
<協力>
東京都公衆浴場業生活衛生同業組合
石川県公衆浴場業生活衛生同業組合
岐阜県公衆浴場業生活衛生同業組合
愛知県公衆浴場業生活衛生同業組合
京都府公衆浴場業生活衛生同業組合
大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合
兵庫県公衆浴場業生活衛生同業組合





【参加銭湯】
参加銭湯は順次更新していきます。
<東京都>
ひだまりの泉 萩の湯(JR 山手線 鶯谷駅)
天然温泉 湯どんぶり栄湯(日比谷線 三ノ輪駅)
井草湯(西武新宿線 井荻駅)
小杉湯(JR 中央線 高円寺駅)
妙法湯(西武池袋線 椎名町駅)
巣鴨湯(都電荒川線 庚申塚駅)
テルメ末広(南北線 志茂駅)
荒川 梅の湯(都電荒川線 小台駅)
立川湯屋敷 梅の湯(JR 中央線 立川駅)
府中湯楽館 桜湯(京王線 府中駅)
<石川県>
金沢温泉 金石荘(JR 金沢駅)
<岐阜県>
のはら湯(バス 岐阜公園歴史博物館前駅)
<愛知県>
白山温泉(名鉄 東枇杷島駅、栄生駅)
<京都府>
平安湯(京阪鴨東線 神宮丸太町駅)
<大阪府>
ゆ〜でるらんど 都(JR大阪環状線 京橋駅)
八丁温泉(JR宝塚線 塚本駅)
南生野温泉(JR環状線 寺田町駅)
いりふね温泉(地下鉄御堂筋線 西田辺駅)
湯処 あべの橋(JR関西本線 天王寺駅)
入船温泉(JR大阪環状線 新今宮駅)
姫松温泉(南海本線 住吉大社駅)
平和温泉(阪急宝塚本線 石橋駅)
日の本湯(地下鉄谷町線 守口駅)
巣本温泉(京阪本線 萱島駅)
<兵庫県>
灘温泉 水道筋店(阪急 王子公園駅)
灘温泉 六甲道店(阪急 六甲駅)
二宮温泉(JR東海道本線 三宮駅)


ポスターグラフィックについて


今年のポスタービジュアルは東京都 立川駅にある「立川湯屋敷 梅の湯」さんをお借りして撮影が行われました。お風呂上りに沢山の種類の国産クラフトビールの中からお気に入りの一本を見つける楽しさ、ガラスびんだからこそ感じる爽快感を表現しています。

















●撮影にご協力いただいた、モデルのミノリさんより
今日もととのった〜!のあとはビール。ホカホカの体、秋の夜風にあたって、ガラスびんで飲む心地よい口当たりのビールは、風情も相まって極上の気分。
せっかくならこだわりのクラフトビール選んでみませんか?美味しさはもちろん、飲んだ後のガラスびんも、可愛くて飾っちゃったりして。





https://www.instagram.com/mino_nono_mino/

ソトコト

「銭湯」をもっと詳しく

「銭湯」のニュース

「銭湯」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ