【新登場】あの名作が和菓子に。『文菓子 走れメロス』

2023年10月27日(金)6時30分 ソトコト


1803年創業の京菓子司「亀屋良長」と共同でこれまでになかった新しい食体験提供する「文菓子 走れメロス」を共同開発し、読書週間が始まる2023年10月27日(金) ※より販売。


 文菓子は、より多くの人に和菓子のおいしさや表現力の豊かさを楽しんでいただくためにつくられた、新しいコンセプトの商品です。誰もが知る名作文学を、創業220年の技で和菓子にしました。シリーズ第1弾は、太宰治の代表作『走れメロス』。メロスのあの激しい怒りや、親友が待つ広場に夕陽が落ちてゆくクライマックスのあの情景を、五感ぜんぶでご堪能ください。


小説と和菓子がセットになったパッケージ


 ハードカバーの本を模したパッケージに入っているのは、『走れメロス』が書かれた冊子と4つの和菓子。冊子を読み進めると登場する色付きの一文にあわせて、ひとつずつ和菓子を楽しんでいただく仕掛けです。



物語を様々なアイデアで表現した4つの和菓子


  代々日本の四季をうつしてきた技で、物語の一幕をかたちにしました。伝統の上に新しい感性を重ねながら、様々なアイデアを凝らして登場人物の心情や劇中の情景を表現しています。



右)「メロスは激怒した。」【菓銘:激怒】
メロスの怒りの気持ちを唐辛子や柚子胡椒など、スパイスを効かせた「吹き寄せ」に込めました。
左)「結婚式は、あすだと。」【菓銘:祝宴】
人々が陽気に歌う牧歌的な結婚式の風景を錦玉羹にうつしました。歓喜に酔う花嫁の気持ちはライチリキュールで香り付けすることで表現しました。



右)「水の流れる音が聞えた。」【菓銘:水音(みずおと)】
 疲れ果て自暴自棄になったメロスが再び希望をもち、走り出す糧となった「水」を琥珀糖であらわしました。ライム果汁を加え、水の清涼感を演出しております。
左)「まだ陽は沈まぬ。」【菓銘:夕陽と共に来たる】
日没直前、メロスは到着し、二人の友情に改心した王。美しい夕景を描いた「マイタイ」羊羹は、ラム酒入り黒蜜をかけると夜へと移ろいます。



■製品情報


l 商品名:文菓子 走れメロス
l 発売:2023年10月27日(金)※
l 販売店:亀屋良長本店、公式オンラインショップ
l 価格:各3,499円(税込)
※公式オンラインショップでは10月23日(月)から予約受付開始


︎Wunderman Thompson

ソトコト

「和菓子」をもっと詳しく

「和菓子」のニュース

「和菓子」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ