面接官に「人生で辛かった事」を聞かれた男性 説明したのに全然理解してもらえず激怒

2024年10月26日(土)22時6分 キャリコネニュース

画像はイメージ


面接官が「人生で一番辛かったことは?」と質問するときは、本当に辛かったことを思い出させるという認識を持つべきだろう。


鹿児島県に住む50代男性は、かつて転職活動中に「某損保会社の面接」を受けた。その際、面接官の態度に「ムカついた」と語る。


面接の最中「人生で辛かった事」を質問された男性。


「当時働いていた職場で上司同士の人間関係に巻き込まれ、企画が進まず辛かった」


ということを話したが、面接官の反応は不愉快なものだった。(文:國伊レン)


怒りで面接の意欲が無くなり不採用→他企業に就職し「見返してやりたいです」



簡単に言えば、いわゆる人間関係のストレスだ。かなり精神的な苦痛を感じた出来事だったが、面接官はこの話を聞いた後


「仕事量が増えたことが辛かったのですか」


と、適当すぎる返答をしてきた。男性は「とても不快でした」と振り返る。


その企画は重要な案件でプレッシャーを感じる中、トップ同士の意地の張り合いに巻き込まれ、企画が八方塞がりになったという。どこにも相談のしようがなく行き詰まった男性にとって、「仕事量」の話に矮小化された事はいかにも的外れだった。


その後は「怒りでほとんど回答する気がなくなり、結果落ちました」と振り返った。


「人生のなかでの苦しみを尋ねることはデリケートな部分を聞いているという認識を持つべきであると思います」


他人の人生に踏み込む以上、慎重な対応をしてほしいものだ。男性は現在別の企業に転職しており、失礼な面接官に対し「見返してやりたいです」と意気込んだ。

※キャリコネニュースではアンケート「ムカついた面接」を実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/6YW7APDF

キャリコネニュース

「面接」をもっと詳しく

「面接」のニュース

「面接」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ