店長は胃潰瘍に......ドラックストアの常連クレーマー客 店員が泣くまで激詰め「ふーん、コールセンターに言っとくわね」
2025年4月9日(水)23時20分 キャリコネニュース

画像はイメージ
人手不足が深刻な接客業で、クレーマーが離職に拍車をかけることはあってはならないだろう。関東在住の女性は、以前働いていたドラッグストアに月に数回やって来たクレーマーについて投稿を寄せた。
その客は毎回責任者を呼び出しては、購入した商品を家に配達するよう依頼していた。数が多いため「本部から発送になる」と言われると、
「店から詰めて発送するのを譲らない。やっと譲ってくれても○個単位になると言ってあるのに、わざと半端ににして端数を自宅に持ってこいと。車なので持って帰ることを提案しても拒否」
といった我が儘を繰り返していた。(文:天音琴葉)
「1時間近く静かに責め立ててきて、品物の担当外の人をわざと捕まえる」
このクレーマーは毎回、店員を困らせることを仕掛けてきたそうだ。
「なぜできないのか? と問い詰めたり、チラシを読み込んできて『こうした希望は通るのか? 今日依頼すればポイントが付くはず、なぜこの希望は通らないのか?』と本部に確認しなければわからない質問攻めにして何人も」
そして名前を聞き、「ふぅん、コールセンターに言っとくわね」が常套句だった。
まるで店員を困らせることを楽しんでいたかのようだ。最後に呼び出されていた店長は、ついにストレスから胃潰瘍になってしまった。
「標的」を失ったクレーマーは他店にも出没するようになったそう。店員を困らせる手口は相変わらずだった。
「1時間近く静かに責め立ててきて、品物の担当外の人をわざと捕まえる。確認にも行かせてくれず、たぶんや確認したいと言えば『わからないなんて店員としてどうなのかしら?』と。相手が泣いて詫びるくらいまで言って、やっと『店長を呼んで』と」
女性は、この客の「知らない店員が悪い」という言い分に「確かにですが」と、かつて店員だった立場から非を認めている。だがドラッグストアのように広く、取扱商品が多い業態で、店員がすべてを把握することには無理がある。そのために担当制度を設けているわけだ。
「毎回楽しそうで、誰かが『(担当に)変わります』と言っても解放してくれません。介護でストレスがあるのかもですが、店員は発散する道具じゃありません」
店員はただでさえ忙しいのに、ストレスのはけ口にされたらたまらない。店や会社全体で従業員を守る対策を講じてもらいたい。
※キャリコネニュースでは「あなたが目撃した衝撃クレーマー」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/BNPYRIJ9
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
なぜか日本人の「たった9%」しか使っていない…普通の大学生が2週間で200万円稼いだ「スマホアプリ」の名前
本業以外の収入を得るために、何から始めたらいいのか。ビジネス系YouTuberあべむつきさんは「パソコンどころかスマホすら苦手な人でもAIを使ってお金を稼いでい…
4月29日(火)9時15分 プレジデント社
-
なぜデタラメな陰謀論を信じる人が激増したのか…世界的歴史学者が指摘するGAFA経営者たちの"重大な過失"
歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏による新著『NEXUS情報の人類史』が話題だ。ハラリ氏は人工知能(AI)を「人類がこれまでに生み出したうちで最強のテクノロジー」…
4月29日(火)9時15分 プレジデント社
-
なぜ中国はパンダを日本に送らなくなったのか…「1年後はパンダゼロに」悲しみの声を無視する習近平主席の思惑
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)にいるパンダ4頭が6月末で中国に返還されることが決まった。パンダが送られることはもうないのか。中国の事情に詳しいジャーナ…
4月29日(火)9時15分 プレジデント社
-
「女性部下に無視されてつらい」という50代管理職の悩み 最悪すぎる内容に「自業自得」という声相次ぐ
お悩み解決掲示板に8月末、「年下の女性部下に無視されたり避けられたりするようになりました。本当に辛く困っています」と悩む50代男性管理職がスレッドを立てた。避け…
9月2日(水)17時5分 キャリコネニュース
-
和田秀樹医師が「危険レベルの血糖値」を半減させた2つのこと、「散歩」ともう1つは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA「65歳を過ぎたらむやみに健康になろうとしないこと」。服薬よりもタンパク質、そして運動が肝心だと和田秀樹医師は言う。さら…
4月29日(火)7時30分 ダイヤモンドオンライン
-
メールの「お世話になっております」に意味ありますか?…いくら働いても仕事が終わらない人の悲しい共通点
仕事ができる人、できない人の差はどこにあるのか。『道ばたの石ころどうやって売るか?』(アスコム)を書いたPRコンサルタントの野呂エイシロウさんは「仕事が遅い人は…
4月29日(火)7時15分 プレジデント社
-
「地方国公立かMARCHか」。学歴はキャリアにどれくらい影響を与えるのか
「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本…
4月29日(火)7時15分 ダイヤモンドオンライン
-
なぜか日本人の「たった9%」しか使っていない…普通の大学生が2週間で200万円稼いだ「スマホアプリ」の名前
本業以外の収入を得るために、何から始めたらいいのか。ビジネス系YouTuberあべむつきさんは「パソコンどころかスマホすら苦手な人でもAIを使ってお金を稼いでい…
4月29日(火)9時15分 プレジデント社