上司が全部おごるべき? 部下4人との飲み代「6万円以上」を負担してしんどい男性
2024年5月17日(金)17時24分 キャリコネニュース

画像はイメージ
上からは数字を押し付けられ、下からは突き上げをくらい、その割に給料は——。最近は「管理職は罰ゲーム」なんて言われることもあるが、実際つらいと感じている人は結構いるようだ。
東京都の60代前半の男性(年収350万円)は、「警備会社の管理職」として勤務していたときに部下から脅されたという。その職場は人手不足に陥っており、従業員はそれを逆手に取り脅してきたのだった。
「『そんなこと言うなら辞めます』と言われ、人がいない際に辞められると困るだろうという脅し的な行動言動」
があったという。(文:長田コウ)
「脅してくる警備員の思惑通りにされた」
会社にその旨を報告するも「人がいないと困る」と言われるだけで、求人に力を入れてくれなかった様子。結局、「現場担当管理者」である男性が、全ての責任を「丸投げされた」のだった。
「勤務も、脅してくる警備員の思惑通りにされた」
と恨めしそうにつづっていた。
また、東京都の40代前半の男性(営業/年収1200万円)も、上司になった今、悩みがあるという。
「飲みに連れて行くとお金がかかる」
部下4人を飲みに連れて行ったときは、「3軒はしご」したことで、「6万円以上」の出費になった。いくら交際費とはいえ、これが続くと大変な未来はみえる。飲み会に対し、こんな本音も綴った。
「奢りたい部下もいれば奢りたくない部下もいる中、偏って連れて行きづらい」
コミュニケーションは大事だが、これではしんどすぎる。部下にも一部負担してもらうか、飲み会はときどきにして、ランチ会などを中心にしたほうが良さそうだ。
※キャリコネニュースでは「部下を持ってわかったこと」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/XPMRRCMA
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
うどんや寿司が売れまくった「伝説の空港」とは? 冷戦が生んだ“グルメターミナル”の正体
うどんや寿司が売れまくった「伝説の空港」とは?冷戦が生んだ“グルメターミナル”の正体「経済とは、土地と資源の奪い合いである」ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事…
5月25日(日)7時40分 ダイヤモンドオンライン
-
新NISAで買えるインデックス型シリーズ10本のコストを比較!乗り換えの判断基準は0.2%以上の差
新NISAやiDeCoで初めて投資信託を買った人が増えている。投資信託は資産づくりの強い味方ではあるものの、仕組みやルールをわかっていないと損をしてしまうことも…
5月25日(日)6時20分 ダイヤモンドオンライン
-
こうしてNHKは私を「若い美男をカネで買う尼僧」にした…「べらぼう」に出演した作家が見た"すさまじい作り込み"
今年のNHK大河ドラマ『べらぼう』はどう評価すればいいのか。ドラマに寂蓮という尼僧役で出演した作家の岩井志麻子さんは「私の出番は1分に満たず、台詞なし。そんな端…
5月25日(日)8時15分 プレジデント社
-
【プロが断言】シンプルにして王道の「絶対に忘れない記憶力」の鍛え方
【高校にも塾にも通わず、完全独学で東大合格!】――しかも、首席合格とわずか3点差のほぼトップ合格!『成績アップは「国語」で決まる!偏差値45からの東大合格「完全…
5月25日(日)6時15分 ダイヤモンドオンライン
-
なぜか好かれる人が無意識に実践している「たった1つの戦略」とは?
「キョロキョロ感」こそが最強の対人スキル20万部のベストセラー、200冊の書籍を手がけてきた編集者・庄子錬氏。NewsPicks、noteで大バズりした「感じの…
5月25日(日)6時35分 ダイヤモンドオンライン
-
実はマルチタスカーより「シングルタスカー」の方が生産性が明らかに高い。その深すぎる理由とは?
スマホ、ネット、SNS……気が散るものだらけの世界で「本当にやりたいこと」を実現するには? タスクからタスクへと次々と飛び回っては結局何もできない毎日をやめて、…
5月25日(日)6時45分 ダイヤモンドオンライン
-
「ちゃんとやっといて!」は頭が悪い。頭の良い人の「すごい言い換え」の中身
「『なぜ、そう思うの?』は、絶対にNGです」「なぜなぜ分析」をはじめに「なぜ?」という問いは“論理的に考える”ための「良い質問」だと考えられている。しかし実は「…
5月25日(日)6時40分 ダイヤモンドオンライン
-
息子を「種馬」にして26男27女を作らせる…NHK大河で生田斗真が演じる一橋治済が起こした「徳川家乗っ取り計画」
NHK大河ドラマで生田斗真さん演じる一橋治済はどんな人物だったのか。歴史評論家の香原斗志さんは「8代将軍吉宗の孫で、一橋家の第2代当主。10代将軍家治の跡継ぎ問…
5月25日(日)7時15分 プレジデント社