長期休みに行きたい宮城県の「穴場温泉地」ランキング! 2位「鳴子温泉郷」、1位は?

2025年5月21日(水)18時30分 All About

All About ニュース編集部は「長期休みに行きたい宮城県の穴場温泉地」に関するアンケート調査を実施しました。2位は「鳴子温泉郷」、では1位に選ばれた温泉地は?

有名な温泉地であっても、エリアや混雑のピークを外せば、静けさの中でのんびりと過ごせる“穴場”と感じることがあります。心身のリフレッシュを求める長期休暇には、そうした場所で癒やしの時間を過ごしたいという声も少なくありません。
All About ニュース編集部では、全国の10〜70代の男女198人を対象に、「長期休みに行きたい北海道・東北地方の穴場温泉地」に関するアンケートを実施しました。本記事では、その中から宮城県で得票数の多かった温泉地をランキング形式で紹介します。

2位:鳴子温泉郷/46票

2位は「鳴子温泉郷」でした。鳴子温泉郷は、多種多様な泉質と豊富な湯量を誇る温泉地です。特に泉質の種類の豊富さが魅力として挙げられており、景観の美しさや静かな環境で落ち着いてゆっくり過ごせる点も支持されています。また、アクセスのしやすさや周辺の自然を楽しめる環境も評価されています。
回答者からは「泉質、湯量ともに本物の名湯と言われていて、土産屋などが多いので楽しめそうと思い選びました」(20代女性/愛知県)、「多くの泉質を楽しめるところ」(30代男性/神奈川県)、「観光地のように賑やかすぎないので、ゴールデンウィークのような時期でもゆっくり過ごせる場所。特に渓谷の景色が楽しめるので、自然の美しさを感じながらの温泉体験は格別」(30代女性/秋田県)などのコメントが寄せられていました。

1位:秋保温泉/49票

1位は「秋保温泉」でした。「仙台の奥座敷」と称される秋保温泉は、仙台からのアクセスの良さと名取川渓流の美しい景観が魅力の温泉地として評価されています。日本三御湯の1つとされる歴史ある温泉として知られ、上質な温泉宿がそろっていることや、静かな環境でリラックスできる点が多くの人に支持されています。
回答者からは「仙台からアクセスが良好で、美しい自然と静かな温泉が魅力のリラックスできるスポットだから」(30代女性/東京都)、「仙台の奥座敷に位置し、名取川渓流の美しい景色を望む上質な温泉宿で、人が少なくのんびり過ごせる穴場温泉だと思うからです」(60代男性/愛知県)、「古墳時代にさかのぼるほど歴史が古く、『日本三御湯』と称され、日本中から湯治客が訪れたそう」(60代女性/北海道)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです
(文:田中 寛大)

All About

「温泉」をもっと詳しく

「温泉」のニュース

「温泉」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ