台風5号に暴風域が出現 週中頃は沖縄・先島を中心に暴風や高波に警戒
2023年7月23日(日)16時30分 ウェザーニュース

2023/07/23 16:04 ウェザーニュース
7月23日(日)15時現在、台風5号(トクスリ)はフィリピンの東を発達しながら西寄りに進んでいます。12時には、風速25m/s以上の風が吹く暴風域が出現しました。週後半に台湾付近に進む予想で、沖縄では風雨や波の影響が出る見通しです。
▼台風5号 7月23日(日) 15時
中心位置 フィリピンの東
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 西北西 10 km/h
中心気圧 985 hPa
最大風速 30 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 40 m/s

世界の気象機関の予測
先島諸島近海は大しけになる予想

26日(水)9時の波の予想
台風は海面水温が高く、発達に適した風の条件の海域を進んでいるため、今後さらに勢力を強める見込みです。25日(火)〜26日(水)頃に勢力のピークを迎えるとみられ、ピーク時の中心付近の最大風速は50m/sに達すると予想されます。
沖縄には26日(水)〜27日(木)にかけて最も近づく見通しで、先島諸島近海は大しけとなるおそれがあります。うねりも加わって波はさらに高くなる可能性があるため、海には決して近づかないでください。
風も強まり、暴風に警戒が必要です。波や風の影響は台風接近前の25日(火)頃から次第に出始め、28日(金)頃まで続く見通しになっています。飛ばされやすいものは屋内へ片付けるなど、早めに備えを行ってください。場合によっては物流に影響が出る可能性があるため、食糧の調達も行っておくと安心です。
また、台風周辺の非常に暖かく湿った空気の影響で、強雨や大雨となるおそれがあります。こまめに最新の情報を確認するようにしてください。
台風の暴風域に入る確率
120時間以内に台風の暴風域に入る確率は以下の通りです。
宮古島地方 2 %
八重山地方
石垣島地方 12 %
与那国島地方 21 %
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風5号の名前「トクスリ(Doksuri)」は韓国が提案した名称で、わし(鷲)を意味する語からとられています。