【きもの文化検定のための用語解説集】美しいビジュアル満載『オールカラー改訂版 ひと目でわかる きもの用語の基本』2月14日発売

2025年2月14日(金)14時46分 PR TIMES

世界文化社は、ビジュアルの美しいきもの事典として人気のロングセラーをオールカラーにし、よりわかりやすく編集した『オールカラー改訂版 ひと目でわかる きもの用語の基本』を、2025年2月14日(金)に発売しました。染織の種類、技法、産地、女優による着こなしなど、豊富な写真にきめ細やかな解説をつけてお届けします。きもの文化の魅力を勉強したい初心者から文化検定受講者まで満足いただける、保存版の1冊です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/1960/9728-1960-e3b876100b29d0f03c7b8a6c9ff5c325-2000x1313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【基礎知識を学ぶ】きもの入門者にも分かりやすい的確な解説

きものと帯の種類と技法がわかります。フォーマルとカジュアル、素材と技法など、きものと帯の基礎知識をわかりやすく整理し、写真で解説しています。見ているだけで楽しく、初心者のかたにもおすすめしたい入門書です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/1960/9728-1960-83563c957dd1d6b61189381184b3e47a-2000x1313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【日本の風土と歴史を知る】きもの文化検定受験者へ、より深い知識を

きものと帯の産地や歴史がわかります。北海道の優佳良織から沖縄の紅型や花織まで、日本各地の風土と歴史を物語る染め織りを解説。手しごとの現場を訪ねた、資料としての価値の高い写真も豊富です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/1960/9728-1960-14db6c4ab9043516a4c92980a7112380-2000x1313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【きものを着て楽しむ】きもの愛好家にも役立つ、仕立て・着付け・手入れ方法

着付けと帯結び、仕立てやお手入れもわかります。きものの着方、一重太鼓の結び方をプロセス付きで紹介。きもの・帯・羽織・はかまの畳み方、お手入れの仕方など、きものを着るときに知りたいことをきめ細かく解説しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/1960/9728-1960-357e131f89ff80931f309accfcdb6048-2000x1313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
刊行概要

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/1960/9728-1960-1a8c6fd452eba4438582d4535ffa6666-1023x1313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『オールカラー改訂版 ひと目でわかる きもの用語の基本』
■発売日:2025年2月14日(金)
■定価:2,200円(税込み)
■仕様:B5変型・208ページ
■発行:株式会社世界文化社
https://books.sekaibunka.com/book/b10123610.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4418254048

PR TIMES

「用語」をもっと詳しく

「用語」のニュース

「用語」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ