自治会・町内会の運営をもっと快適に!自治会・町内会運営支援システム『CHIKUWA!』が2025年2月正式リリース、10自治体で本格運用開始
2025年2月28日(金)11時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9560/18/9560-18-1778b556b39b72669916167ee3b4a9e1-2049x1152.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービス提供開始に伴い、10自治体にて本格的な導入および運用が開始される予定です。
■CHIKUWA!の導入自治体(順不同)
愛知県高浜市、滋賀県大津市、岩手県久慈市、石川県内灘町、岐阜県池田町、山口県萩市、沖縄県北谷町、沖縄県竹富町など
自治会・町内会運営を支援するDXソリューション
「CHIKUWA!」は、近年の地域課題解決において重要な役割を担う地縁型コミュニティの運営をサポートするために開発されました。そのサービス名は「地区の輪」に由来しており、各地域において身近なつながりを快適に維持していくことに貢献するという想いを込めております。
回覧板の回覧を中心とした従来のアナログ運営をデジタル化することで、若者から高齢者まで広く恩恵を受けられる最適な自治会・町内会の運営方法を提案します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9560/18/9560-18-59c35418a1472e14b0f0cfb16661a7aa-2049x1152.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「CHIKUWA!」導入後の利用イメージ
高齢者にも使いやすい専用アプリ
「CHIKUWA!」の専用アプリは高齢者にも安心してご利用いただけるよう、シンプルなデザインと機能構成を意識して設計しております。また、大きなボタン・大きなフォント、音声操作等によるアクセシビリティにも配慮を行っております。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9560/18/9560-18-0bcaf648d23968d587601743b6c6ce8c-2049x1152.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]高齢者にも使いやすいアクセシビリティ
自治会・町内会運営を最適化する主要機能
(1)従来の回覧板の役割をデジタル化する「電子回覧板」
自治体、自治会・町内会長、役員等からのお知らせをアプリから直接受け取ることができます。回覧記事にアンケートを添付することもでき、回覧やアンケート回収などの手間を軽減します。
(2)特定のメンバー間で情報交換ができる「相談グループ」
町内会役員など特定のメンバー間で情報交換ができる機能で、総会の日程調整やイベント運営の段取りの調整等に活用できます。
(3)総会や会計資料などを格納できる「共有資料」
自治会・町内会運営で必要な共有資料を管理する機能で、総会資料、収入・支出に関する資料、防災・避難マニュアル等の共有に活用できます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9560/18/9560-18-e63ca0258b877c77ac6fb665bd9762fe-2049x1281.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「CHIKUWA!」の主要機能
その他、自治会・町内会の運営に活用できる安否確認、行事カレンダー、会費のオンライン決済、デジタル会員証、多言語対応等の便利な機能もご用意しております。
>「CHIKUWA!」に関する商品ページ(https://www.locas.info/chikuwa?utm_source=prtimes&utm_medium=hp&utm_campaign=chikuwa_press_20250228)
自治体と共に地域のデジタル化を推進
バイザーが提供する情報発信ソリューションは、現在600以上の自治体(市区町村)で利用されています。
「CHIKUWA!」は、自治体との実証実験による機能改善も行われており、実際の町内会役員の利用体験をもとに改善を重ね、高齢者にも使いやすいサービスとなっています。
具体的な導入方法については各自治体の状況にあわせた提案が可能で、少しずつ利用範囲を広げる段階的な導入や他のサービスとの連携による災害発生時の緊急情報配信等のご相談にも対応しております。自治体と目線を合わせながら地域のデジタル化を推進します。
関連する記事
>バイザーと実証実験を実施し導入する自治体(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000009560.html)
愛知県高浜市
>段階的な導入計画で導入する自治体(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000009560.html)
滋賀県大津市
バイザーのサービス連携で導入する自治体
岩手県久慈市、石川県内灘町、岐阜県池田町、山口県萩市、沖縄県北谷町、沖縄県竹富町など
>「CHIKUWA!」と連携するサービス(https://www.locas.info/?utm_source=prtimes&utm_medium=hp&utm_campaign=chikuwa_press_20250228)
■バイザー株式会社の概要
社名 : バイザー株式会社
URL : https://www.visor.co.jp/
本社所在地: 名古屋市中村区名駅南2-14-19 住友生命名古屋ビル5F
代表者 : 中島 秀典
事業内容 : 全国の自治体・教育委員会様などの公益性の高い現場で利用される
「情報発信ソリューション」を提供