日本対がんファイナンシャル・プランナーズ協会(JCFP)を設立、株式会社i・Partnersの「がん対策事業」として
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145159/3/145159-3-131b450aefaf366e56031104f0f7adb7-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]日本対がんファイナンシャル・プランナーズ協会(JCFP)ロゴ
がんと共に生きる時代の新たな支援体制を構築
株式会社i・Partners(本社:東京都港区、社長執行役員:川原拓人)は、がん患者およびその家族が直面する経済的課題に対処するため、2025年4月1日付で「日本対がんファイナンシャル・プランナーズ協会(JCFP)」を設立しました。
設立の背景
近年、医療技術の進歩により、がんは「治療しながら共に生きる」病となりました。しかし、治療費の負担、収入の減少、保険の活用、家族の生活設計など、がんがもたらす経済的・社会的課題、いわゆる“経済毒性”は、依然として多くの患者や家族にとって大きな負担となっています。
JCFPの使命と活動内容
JCFPは、がんに関する正確な知識と、医療費、保険、ライフプランを含む経済毒性へのリスクマネジメント能力を持つ専門家「Cancer FP」を育成・認定し、社会に送り出すことを使命としています。具体的な活動内容は以下のとおりです。
- Cancer FP資格の認定:がんに関する医学、社会保障、金融の各領域を横断的に理解したファイナンシャル・プランナーの育成と資格認定を行います。
- 正確ながん情報の提供:がんに関する正確かつ中立的な情報を広く提供し、がんリスクマネジメントの重要性を啓蒙します。
- がん専門医の紹介:医師の中でもがん領域は極めて専門性が高い分野です。JCFPでは、がん治療専門医の紹介を行い、患者が適切な医療を受けられるよう支援します。
今後の展望
JCFPは、がん対策基本法等に則り、がん患者やその家族が直面する経済的課題への支援を強化してまいります。また、がんと共に生きる時代において、すべての人が“備える”ことができる社会の実現を目指し、年齢や職業、ライフスタイルを問わず、がんという現実に向き合うすべての人へ「安心」という支えを届けることを目指します。
お問い合わせ先
日本対がんファイナンシャル・プランナーズ協会(JCFP)事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂5-2-33(株式会社i・Partners内)
電話:03-6441-0120
FAX:03-6441-0121
メール:admin-manager@i-partners.jp
ウェブサイト:https://3i-partners.co.jp/jcfp/
日本対がんファイナンシャル・プランナーズ協会について
JCFPは、がんに関する正確な知識と、医療費、保険、ライフプランを含む経済毒性へのリスクマネジメント能力を持つ専門家「Cancer FP」を育成・認定する団体です。がんと共に生きる時代において、すべての人が“備える”ことができる社会の実現を目指し、活動しています。