神奈川県南足柄市 令和7年度職員採用試験

2025年4月16日(水)12時17分 PR TIMES

私たちと共に学び、挑戦し、一緒に成長しませんか

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110226/22/110226-22-206c271734f6e1a8c1a6fe957c2bb923-1280x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
神奈川県南足柄市は令和7年5月16日(金曜日)まで、令和7年度職員採用試験の応募を受け付けています。 南足柄市ならではの豊かな自然環境の中で、農林業や環境、福祉、教育、まちづくりなど、様々な分野で活躍することができます。南足柄市を愛している方、南足柄市を担う職員として、私たちと共に学び、挑戦し、一緒に成長していきませんか。
【令和7年度職員採用試験の特徴】

1.多様な人材を採用するため、公務員用の特別な試験対策が不要に

職務能力試験(教養試験)は、公務員用の特別な対策をしなくても受験しやすい試験で、問題数は60題、解答時間が60分、回答形式は四肢択一式とコンパクトな試験です。内容は論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、社会情勢への理解等を求める試験問題となります。
※事務職、社会福祉士が対象です。

2.採用は令和8年4月 職種によって令和7年10月の採用も

採用は、令和8年4月1日を基本とします。ただし、令和7年10月1日から就労可能な方は10月1日採用も行います。

3.技術職は、より応募がしやすくなりました

・職務能力試験(教養試験)は受ける必要がありません。
・技術職(土木)は資格(1級土木施工管理技士)があれば、専門試験は免除され ます。また、資格があれば、学校教育法に規定する大学、短期大学、高等学校等で専門課程を修得していなくても大丈夫です。例えば、文系の学部を卒業した後、就職先で技術を学び、資格を取得された方も応募できます。

4.社会福祉士も、より応募がしやすくなりました

社会福祉士は、専門試験がありません。専門課程で修得した知識、就業経験で培った技術を南足柄市の福祉に生かしてください。
【令和7年度職員採用試験について】

◆募集期間  令和7年4月1日(火)〜5月16日(金)
◆募集職種
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/110226/table/22_1_9a643018edb1bafa15dfe53956e738ef.jpg ]
※受験資格の詳細は市ホームページをご確認ください。

◆採用人数 各職種若干名
◆初任給  初任給月額(条例上の本則)は次のとおりですが、給料のほかに地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末手当及び勤勉手当等が条件に応じて支給されます。民間企業等で職務経験がある場合は、経歴加算をした給与を支給します。

令和7年4月1日(時点)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/110226/table/22_2_94e7f246830cc5f5e5b509a7fcf92437.jpg ]
※給料月額等は、条例改正等により変更されることがあります。

◆勤務条件
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/110226/table/22_3_9711ddd44e5688f70569ea0564f84e6a.jpg ]
※配属先等により、勤務時間や休日が異なる場合があります。
※年次休暇の付与日数は採用日によって異なります。

◆応募方法  募集期間中にe-kanagawa電子申請で申込みのうえ、5月16日(金)までに 「履歴書、応募職種に必要な資格の免許証の写し(取得者のみ)」を市役所4階総務課へ直接または郵送(必着)で提出してください。
◆試験日   
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/110226/table/22_4_7aaf9eae7c64e8cf7103900f550b7bfa.jpg ]
◆試験内容  筆記試験(教養試験、専門試験、適性検査、職場適応性検査)、 作文試験、面接試験
※教養試験は事務職、社会福祉士のみ。専門試験は技術職のみとなります。
※技術職(土木※有資格者)は教養試験、専門試験はありません。
◆採用日   令和8年4月1日(希望により令和7年10月1日採用も行います)

その他、詳細は市ホームページ「職員採用情報(令和7年度職員採用試験)」をご確認ください。
職員採用情報(令和7年度職員採用試験) :
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/machi/soshiki/recruit/p08533.html南足柄市ホームページ

南足柄市とは

都心から90分 人口約4万人の自然豊かなまち

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110226/22/110226-22-6d2e760d7bd2334e5fb116e941bcba71-641x387.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]神奈川県と静岡県の県境に位置するまち
南足柄市(みなみあしがらし)は、神奈川県の西端に位置し、明神ヶ岳、金時山などの箱根外輪山の麓に広がる緑と水が豊かで美しいまちです。
南側は小田原市に接し、市の中央を流れる狩川及び伊豆箱根鉄道大雄山線を中心に市街地を形成しています。
新幹線や東名高速道路を利用すると東京から約60分〜90分、80km圏内の距離にあり、金太郎伝説や万葉集などの歴史的な文化遺産に恵まれたまちです。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110226/22/110226-22-8ef91aae3b0bacf577b12b47a70c0cc5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]金太郎伝説が残る地「夕日の滝」[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110226/22/110226-22-00e0e07a21c41916bf2b595fddd7118e-620x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]卒業シーズンに咲く、早咲きの桜「春めき」[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110226/22/110226-22-a952958d16c0cd9ebbb1fae213eb8fac-620x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]市内最大のまつり「足柄金太郎まつり」

PR TIMES

「神奈川県」をもっと詳しく

「神奈川県」のニュース

「神奈川県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ