子ども達の夢へつなぐ一歩 地元企業と創作パンづくりに挑戦
2025年4月17日(木)15時17分 PR TIMES
徳島県鳴門市にある子ども第三の居場所(※)「ふれあいハウスりぼん」の子ども達が、地元企業ナルトベース(ブエナピンタ株式会社、代表取締役 大関興治)のご協力を得て、地元のいちご(フルーツガーデンやまがた、鳴門市大津町)の「うずしおベリー」、「かおり野」を使用したいちごの創作パンを企画し試作した。今後ナルトベースにて専用ブースを期間限定にて設置し販売する予定。この取り組みは、子ども第三の居場所「ふれあいハウスりぼん」を運営するNPO法人ふれあい福祉の会山びこへるぷが、子ども達の食育体験活動の一環として実施し、鳴門市内の小学生16名が参加した。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106705/4/106705-4-ab15949cc01aa04a4ee3a022c36ff77b-325x433.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106705/4/106705-4-ee2b45c006a1a802b528301e7f9aab7b-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106705/4/106705-4-6cc1ad29cb0e86c7463bbd42418aee5e-332x430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106705/4/106705-4-24640340409d155897d72718c5315a93-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106705/4/106705-4-f754c2dc840c01e79a7ddd909584de0a-322x430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
主な内容:
●地元の企業がどのような取り組みをしているかを学び、自分たちに何が出来るかを考え創作のパンを 試作し働く事を学びます。また、地元企業に興味を持ち将来の夢を叶えるきっかけの一つとなりました。
●3種類のいちごを使ったパンの商品開発の他にも、子ども達が地元のいちごの美味しさやパンについて学んだことをまとめ、地元企業(ナルトベース)と一緒に販売する職業体験となります。
●ナルトベースでの販売予定は期間限定で2025年4月中旬〜5月中旬頃を予定しております。
開催日時:2025年4月2日(水)12時30分〜16時
開催場所:ナルトベース 〒772-8508徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島125番地
参加拠点: 子ども第三の居場所「ふれあいハウスりぼん」(徳島県鳴門市)児童16名
—問い合わせ先-
NPO法人ふれあい福祉の会 山びこへるぷ
担当:酒井美里(子育て支援事業部)電話:080-1996-7849
メール:misato_sakai@yamabikohelp.com サイト: https://www.yamabikohelp.com/
※「子ども第三の居場所」とは
「子ども第三の居場所」はすべての子どもたちが将来の自立に向けて生き抜く力を育むことを目的として、日本財団が中心となって2016年より全国に開設しています。
「子ども第三の居場所」では、特にひとり親世帯や親の共働きによる孤立や孤食、発達の特性による学習や生活上の困難、経済的理由による機会の喪失など、各々のおかれている状況により困難に直面している子どもたちを対象に放課後の居場所を提供し、食事、学習習慣・生活習慣の定着、体験機会を提供しています。
現在全国に236ヶ所設置されています。(2024年9月末時点)
【ナルトベース】
「“おいしい”を鳴門から世界へ」の理念のもと2016年に鳴門市にて創業しました。
創業以来、鳴門・徳島・四国の素材を生かした、今までにない新しい価値を持つ「食」の商品・サービスを創造し、あらゆる人々に「食」を通じた喜び、幸せ、満足と最高のひとときを提供することを主軸に事業を展開。鳴門市でレストラン、ベーカリーショップ、食品加工場、製パン工場の運営、徳島市で洋風バルを運営しています。自社の飲食事業でも地域連携メニューを数多く展開している他、他都道府県の飲食事業者向けに徳島の素材を使った加工品や製パン商品の取引をしており、広い地域に地方の食の魅力を発信しています。
【「子ども第三の居場所」ふれあいハウスりぼん】
地域の子ども達が安心して過ごせる「子どもまんなか」の居場所を目指して2019年より子ども第三の居場所を運営してきました。地域の小学生を中心に、信頼できるスタッフやお友達と日々の時間を共有する中で、子どもの生活リズムが整い、学びへの意欲も高まり、子ども達ひとりひとりの生き抜く力が育まれます。さまざまな感性を育むイベントや、ワークショップの実施も積極的に行っております。
運営団体:特定非営利活動法人ふれあい福祉の会山びこへるぷ
所在地 : 徳島県鳴門市大津町木津野字仲ノ越84-2ふれあいセンターおおつ2F
設立 : 2001年4月 理事長:酒井やよい
URL : https://www.yamabikohelp.com/