日本の食の“本物”を世界へ--和牛・有機抹茶・原木椎茸など、日本の誇る逸品を発信するウェブメディア『WAGYUNINJA magazine』をローンチ

2025年4月17日(木)10時17分 PR TIMES

海外のシェフとバイヤーに届ける、日本食材の一次情報

WAGYUNINJA(運営:キャンプ女子株式会社)はこのたび、日本の高品質な食材とその背景にある文化を世界に発信するWEBマガジン『WAGYUNINJA magazine』をローンチいたしました。
本メディアでは、世界的に注目されている「和牛」を皮切りに、有機抹茶、原木椎茸など、日本各地の手間ひまかけられた本物の食材とその背景にあるストーリーを、海外のレストランオーナー・食品バイヤー・シェフ・ジャーナリストなどへ向けて英語で発信してまいります。
WAGYUNINJA magazine :
https://wagyuninja.tokyo/magazine

第1シリーズは和牛--「食材」ではなく「文化」を伝える

『WAGYUNINJA magazine』では、第1シリーズとして和牛を特集。
「What is Wagyu?」を皮切りに、品種・格付け・MBS(霜降りスコア)・伝統的な調理法・輸入手続き・ハラール対応など、海外で誤解されがちなトピックを一次情報として解説しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46252/230/46252-230-c7476e2fbec18269b7f23c1055c5c55d-1536x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46252/230/46252-230-eb08eee8fd3910771de033b8b58fd5ef-1536x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

今後は有機抹茶・原木椎茸・発酵食品なども特集予定

WAGYUNINJAでは和牛のほかにも、農薬不使用で育てられた有機抹茶や、山林の中で手間ひまかけて育つ原木椎茸など、“日本の手仕事”が生み出す食材を多数取り扱っています。
今後、『WAGYUNINJA magazine』ではそれらの魅力も発信予定です。

WAGYUNINJAのこれまでの海外活動実績

2024年1月には、世界最大級の食品見本市「ファンシーフードショー・ウィンター(アメリカ・ラスベガス)」に出展。
和牛ブースでは、現地バイヤー・シェフ・高級食品店関係者からの注目を集めました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46252/230/46252-230-9a1ff5a2ff427069b9ae05350b5668ee-960x638.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


その後も、EU圏、東南アジアや中東を中心に市場調査・商談活動を継続しており、2025年6月26・27日には韓国・ソウルで開催されるスタートアップイベント「NextRise」へ出展予定です。

食の“忍者”が伝える、日本のリアル

“Silent but true.”
目立たずとも本質を伝える存在=忍者。
『WAGYUNINJA magazine』では、単なる食材の紹介にとどまらず、その背景にある歴史・文化・作り手の哲学までを伝えることで、世界中のバイヤーや消費者に向けて“本物”の日本を発信していきます。
WAGYUNINJAはエンターテイメントと融合した日本の文化発信を行っていまいります。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=IZ8b8tmLlvs ]

メディア概要

メディア名: WAGYUNINJA magazine
URL: https://wagyuninja.tokyo/magazine
言語: 英語(翻訳サポート付き)
運営: キャンプ女子株式会社(WAGYUNINJA事業部)

PR TIMES

「世界」をもっと詳しく

「世界」のニュース

「世界」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ