【慶應義塾】混迷の時代にこそ学ぶ、福澤諭吉が拓いた“自由”と“幸福”「福澤先生ウェーランド経済書講述記念講演会」築150年を迎えた重要文化財・三田演説館にて5/15(木)開催
2025年4月17日(木)16時47分 PR TIMES
慶応4年5月15日(1868年7月4日)、戊辰戦争のさなか、上野で官軍と彰義隊の戦闘が行われ、砲声殷々として江戸市中に響きわたる中、福澤諭吉は芝新銭座の慶應義塾において、悠然と土曜日の日課である『ウェーランド※経済書(The Elements of Political Economy, 1866)』の講義を続けていました。
慶應義塾では、世の中にいかなる変化があっても、学問教育を尊重した福澤の精神を長く伝えるために、5月15日を「福澤先生ウェーランド経済書講述記念日」とし、1956(昭和31)年より記念講演を行っています。
本年は、「21世紀の“モラル・バックボーン” -福澤における「自由」「幸福」「蛆虫の本分」」と題し、駒村圭吾 慶應義塾大学法学部教授が5月15日(木)に講演いたします。つきましては、イベント欄への掲載および、当日のご取材のほどよろしくお願いいたします。
※フランシス・ウェーランド(1796-1865 米国ブラウン大学 第4代学長)
▼全文は本学のプレスリリースをご参照ください。
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2025/4/17/250417-2.pdf