タキイ種苗との産学連携事業学生が考案したZ世代向けの園芸企画第2弾:野菜を育て販売までを学ぶ知育玩具ボードゲーム「farmer life ふぁーまー らいふ」を販売開始

2025年4月22日(火)15時47分 PR TIMES

京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:澤田昌人)では、デザイン学部プロダクトデザイン学科とタキイ種苗株式会社(所在地:京都市下京区、代表取締役社長:川瀬貴晴)が連携して行う事業、「種まく×未来」プロジェクトに取り組んでいます。このたび、同プロジェクトの第2弾として、野菜をタネから育てて販売するまでの過程を遊びながら学ぶボードゲーム「farmer life ふぁーまー らいふ」を制作。4月23日よりタキイ種苗株式会社通販サイトにて販売を開始します。
ボードゲーム「farmer life ふぁーまー らいふ」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11014/174/11014-174-863cef0397a75e4ee1e16990b62ea1eb-405x270.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ボードゲーム「farmer life ふぁーまー らいふ」
■「種まく×未来」プロジェクトとは
一般社団法人知恵産業創造の森の協力を得て、タキイ種苗(株)と本学プロダクトデザイン学科との共同研究として、2023 年から開始した産学公連携事業です。2025年1月には、第1弾企画として、WEBコンテンツ「性格診断 あなたの性格はどんな野菜と似ている?」を公開。園芸に興味関心が高いとは言えない若い世代に「園芸の魅力を伝える」ことを目的に、本学3年生の実習授業にて、学生達が自分たち世代に向けたアイデアを立案し、企画書にまとめ、具体的な成果物を制作しました。

■第2弾:ボードゲーム「farmer life ふぁーまー らいふ」
園芸経験の少ない人にとって、野菜の栽培は初心者向けのキット等であってもハードルが高いと感じる傾向にあることに着目し、簡単に親しみやすく野菜の栽培を疑似体験できるゲームを開発しました。野菜を育てる過程を知り、栽培に興味を持ってもらうことで、実際に野菜を育てるきっかけに繋げます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11014/174/11014-174-2dd89ad5deb87b30db40dad932da48fc-666x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○ゲームの内容
このボードゲームは、サイコロを振ってコマを進めながら野菜を育てて販売することで、普段食べている野菜の栽培過程を学ぶことができる知育玩具です。プレイ人数は2〜4人、対象年齢は8歳以上です。コマを進めながら「種」「芽」「花」「青果」などの順に野菜を生育させていきます。生育途中には「水やり」「草刈り」などの、実際に栽培過程で必要となる栽培促進効果や、「遅霜」「猛暑」「害獣」などによる生育阻害イベントが待ち受けています。季節による栽培速度の違いや、資材活用の利点を学ぶことができます。様々な栽培過程やイベントを乗り越えて収穫した野菜は、ゲーム内の特別イベント「マーケット」で販売してお金に換えることができ、野菜の価格が出荷量により変動するため、大人も駆け引きを楽しめるゲームとなっています。
ボードゲーム「farmer life ふぁーまー らいふ」
販売日:2025年4月23日(水)11時
価 格:7,800円(税込み・送料込み)
公式通販サイト:https://shop.takii.co.jp/selection/farmer-life.html

詳細を見る :
https://shop.takii.co.jp/selection/farmer-life.html
参考:企画第1弾
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000011014.html
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11014/174/11014-174-09aa33593e46078dda7c9cd766095b23-2000x709.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]京都精華大学
京都精華大学は表現で世界を変える人を育てる大学です。 人文学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。

【名称】京都精華大学
【学長】澤田 昌人
【所在地】京都市左京区岩倉木野町137
【最寄り駅】
(1)京都市営地下鉄「国際会館」駅から スクールバスで約10分
(2)叡山電鉄「京都精華大前」駅から 徒歩すぐ
【URL】 https://www.kyoto-seika.ac.jp/
【Twitter】https://twitter.com/seika_sekai
【学部】人文学部・メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部
【大学院】芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科

PR TIMES

「種苗」をもっと詳しく

「種苗」のニュース

「種苗」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ