ダークパターン対策ガイドライン改訂版及び意見公募結果公開のお知らせ
2025年4月23日(水)17時16分 PR TIMES
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152951/4/152951-4-04f1782efd6c0484517bcc9ed9be093c-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人ダークパターン対策協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:小川 晋平、以下、「当協会」)は、2025年4月22日、ダークパターン対策ガイドラインの最新の改訂版であるver1.1(以下、本ガイドライン)を一般公開いたしました。併せてダークパターン対策ガイドラインver1.0(以下、旧ガイドライン)を一般公開した後に実施した意見公募結果も掲載しております。
本ガイドラインのダウンロードと意見公募で頂いたご意見と対応一覧はこちら(https://www.ndda.net/guideline/)よりご確認ください。
本ガイドラインは、当協会が今後運営開始を予定しているNDD(Non-Deceptive Design)認定制度における審査対象項目を示すと共に、誠実な事業者に求められる非ダークパターン実装や組織的対策について詳細に解説をしています。NDD認定制度とは、中立な第三者が、ダークパターンを用いていない誠実な事業者のWebサイトを審査・認定し、改ざんできないロゴマークを付与する制度で、消費者が安心できるWebサイトを判別できる目安などを提供するための制度です。
当協会では、旧ガイドラインを多くの有識者と一般企業の皆様に加え、オブザーバーとして消費者庁、総務省、個人情報保護委員会、経済産業省の政府関係者の皆様に参加いただいた分科会での議論・検討を経て策定し、2025年1月30日に一般公開しました。一般公開後、2025年1月30日〜3月5日まで意見公募を実施しておりました。本ガイドラインは、意見公募によりいただいたご意見をすべて慎重に検討し、必要に応じてご意見の内容を反映したものになります。
お問い合わせ先
ご不明点やご質問は、下記までご連絡ください。
enquiry@ndda.net