AI活用により新卒社員が2か月で即戦力に!300%の成長率を実現させるINEST Groupの育成施策とは?
2025年4月24日(木)14時47分 PR TIMES
当社の中核企業でコンシューマー向けの事業を展開するエフエルシープレミアム株式会社 (東京都豊島区 代表取締役:小泉 まり、以下「FLCP」)には27名の新卒社員が入社いたしました。FLCPでは入社直後から実践的なスキルを身につけ、即戦力として活躍できる独自の育成施策の一つとして、マイクデバイスと独自開発された解析システムを組み合わせた発話解析プラットフォーム「ELI」を導入しております。昨年度FLCPに入社した新卒社員を対象に実施した2か月間の「ELI」を使用した研修成果として、受講者全員が受講前の獲得数を上回る成果を達成しました。また、平均成長率は200%超と、短期間での成長を実現しており、本研修が生産性の向上に貢献した結果となりました。
1.背景
近年、多くの企業にとって「優秀な人材の確保」と「新卒社員の早期戦力化」が大きな課題となっています。労働市場の変化に伴い、新卒採用の競争は激化しており、優秀な人材を確保すること自体が難しくなっています。さらに、せっかく採用した新卒社員も従来のOJT中心の教育では戦力化までに時間がかかり、個々の成長にばらつきが生じることが課題となっています。
また、厚生労働省の調査によると、新卒社員の3年以内の離職率は約30%(※1)と高く、適切なオンボーディングが定着率やパフォーマンス向上に直結するとされています。さらに、『日本の人事部』の調査では、企業の92.5%が若手社員の早期戦力化を「重要」「やや重要」と回答しており、新卒社員をいかに早く戦力化できるかが企業の競争力に直結することがわかっています。(※2)
こうした背景を踏まえ、FLCPでは、AIを活用した発話解析プラットフォーム「ELI」を活用し、営業スキル育成のDX化に取り組み、短期間で実践的なスキルの習得を進めています。このようにグループ各社がそれぞれの事業特性に合わせた育成施策をとることにより、新卒社員が早期に価値を発揮し、企業の成長に貢献できる環境を整えています。
(※1)https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553_00007.html
(※2)https://jinjibu.jp/article/detl/hakusho/3221/
2.育成施策の特徴と成果
FLCPは、催事でのブース販売などの対面型セールスプロモーションを強みとし、全国各地で活動する機動力の高い組織運営を展開しています。こういった特徴的な独自体制のもと、セールスノウハウを短期間で浸透させるための施策として導入したのが、発話データ活用プラットフォーム「ELI」です。マイクデバイスとAIを活用し独自開発された解析システムにより、リアルな現場での発話を安全・高精度に可視化することで、再現性のある優れたノウハウやケースをデータで抽出し、組織全体の知識に変え、販売力・営業力の向上につなげます。
本プログラムを受講した2024年度新卒社員の成果として、
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75283/117/75283-117-946ae9b05d2c13d0e63108fe13eed221-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
等の成果が出ています。
また、研修を受けた新卒社員からは、以下のような声が寄せられています。
「良い悪いを細かいところまでフィードバックいただける環境で自分の成長のスピードを高められたこと、成長を日に日に実感することができ、向上心が高まった。自分の強みなどを他者視点で意見をいただけることで、強みを伸ばしつつ弱みを補うことができた。」(新卒Aさん)
「1番の良さは受講するメンバー1人1人の知らず知らずの癖や無意識的な発言に対して分析したデータと本人の音声を合わせて確認ができ認識、気づきに繋がる事だと思っております。またマネジメントに関しても環境によっては遠隔で本人からのフィードバックをする中でより細部まで状況把握ができPDCAサイクルを早める活用が出来た事です。部署関係なく人財育成に対して実感できるスピードが早く全体のボトムアップ、一人ひとりが成長を実感でき自信に繋げられるツールだと思っております。」(監督者Bさん)
3.今後の展望
当社では、経営戦略に基づいた採用・教育の方向性を明確にし、即戦力となる人材の育成をさらに強化していきます。当社のパーパスである「多様な人材の可能性を最大限に引き出す機会を創出する」を果たすため、まずは従業員一人ひとりの成長を促し、可能性を広げることに注力します。その一環として、実践的なスキルの習得を重視し、より高度な業務に対応できる教育プログラムの開発を進めていきます。
また、育成プログラムのさらなる拡充に加え、その成果を継続的に開示することで、企業全体の透明性を高めるとともに、採用市場における競争力を強化してまいります。
4.会社概要
会社名:INEST株式会社(INEST,inc.)
代表取締役社長:小泉 まり
所在地:東京都豊島区東池袋一丁目25番9号 タカセビル別館8F
設立年月:2022年10月
会社 URL:https://inest-inc.co.jp/