BIGLOBEニュース サービス終了のお知らせ
平素よりBIGLOBEニュースをご利用いただき、誠にありがとうございます。
BIGLOBEニュースは、2025年6月2日にサービスを終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

〈福島〉溶融スラグで「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定」を取得

2025年4月24日(木)19時17分 PR TIMES

2025年4月1日(火)、メルテックいわき(株)(福島県いわき市)は、福島県の認定制度である「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度」に基づく「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定」を取得しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139661/8/139661-8-d212760eaffb785124a49d84a39ca754-250x247.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度」とは
廃棄物等の有効利用とリサイクル産業の育成を図るため、主として県内で生じた廃棄物等を利用して製造された優良な製品を県が認定し、利用を推進する制度です。

「うつくしま、エコ・リサイクル製品」とは
福島県内の事業所で製造し、かつ廃棄物等を原材料として作られた優良な製品が対象であり、福島県が認定して利用を推進するものです。

溶融スラグについて
メルテックいわきでは廃棄物焼却施設から排出される焼却灰や飛灰を溶融し、溶融スラグ(人工骨材)と溶融メタルを製造しています。溶融スラグは道路の路盤材などに再利用されています。溶融技術によって焼却灰に含まれる重金属を揮発・無害化処理したうえでスラグにしているため、安全な状態で販売されています。今回の認定はこの溶融スラグで取得しています。

なお、メルテックいわきと同様に溶融事業を行っているメルテック(栃木県小山市)では、製造している溶融スラグ「メルエース(R)」と溶融メタル「メルマイン(R)」が栃木県のリサイクル製品に関する認定制度である「とちの環(わ)エコ製品」にも認定されています。
(メルエース(R)とメルマイン(R)は、商標登録製品です。)
外部認証 | メルテック株式会社(https://www.dowa-eco.co.jp/MLT/sustainability/certification.html)
メルテックの製品が栃木県公式チャンネルで紹介されました!(https://www.dowa-eco.co.jp/release/20230329_2148.html)

当社は今後も、持続可能な社会の構築に向けて、再生材の製造を始めとした資源循環に関するさまざまな取り組みを行ってまいります。

うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度について 詳しくはこちら(https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/ecorecycle-system.html)
メルテックいわきのエコ・リサイクル認定について 詳しくはこちら(https://www.dowa-eco.co.jp/MLTI/about.html)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139661/8/139661-8-35bf7d2d2124cdb967f2f99b4a48803e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]溶融スラグ製造の様子
お問い合わせは こちら(https://www.dowa-eco.co.jp/contact/entry.html)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139661/8/139661-8-3e6cc8d3cfd4dc9cbaa7459820e077ff-1961x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「認定」をもっと詳しく

「認定」のニュース

「認定」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ