【上越市立水族博物館 うみがたり】体験イベントが盛りだくさん!『うみがたりのGW2025』【令和7年4月26日(土)~5月6日(火・祝)】

2025年4月24日(木)13時17分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-d491ac65e2991261cc5ff09cd08c60d4-1333x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-d0a279722dffb2451bef830478a6db62-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
上越市立水族博物館『うみがたり』では、おでかけシーズンのゴールデンウィークにたくさんの体験を通じて「新しい発見や物語」を紡いでいけるような企画やプログラムを数多く実施しております。
プール内を泳ぐ100羽以上のマゼランペンギンにエサを与える「ペンギンえさやり体験」、飼育スタッフと一緒に水族館の裏側を探検する「バックヤードツアー」、新潟県が誇る彩り鮮やかな観賞魚「ニシキゴイ」にエサを与える「コイのえさやり」など盛りだくさんです。
『うみがたり』では生きものの魅力を通じて、「明日だれかと行きたくなる、明日だれかに教えたくなる」ようなおでかけシーズンにぴったりな体験をお届けします。
生きものとの距離がもっと近くなる?!体験プログラム
ゴールデンウイークの思い出を充実させられるような『うみがたり』の体験プログラムをご紹介します。
〇ペンギンえさやり体験
飼育スタッフによる解説を聞きながら、水中を泳ぐマゼランペンギンにアジを与えることができます。飼育数日本一を誇る、100羽以上マゼランペンギンがエサを待ち構える姿は圧巻!『うみがたり』ならではの迫力ある体験ができます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-0fb9aed562c53de536571e579fdaec49-1333x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
時  間:11:30〜、14:30〜(約10分程度)
場  所:2階 マゼランペンギンミュージアム
定  員:各回先着20セット
料  金:200円(1セット)
販売場所:1階 チケット売場

〇うみがたりバックヤードツアー
飼育スタッフと一緒に水族館の裏側を探検するツアーです。エサを保管している大きな冷蔵庫や、展示水槽の裏側、水槽の水を綺麗にするろ過装置など、普段は見ることのできないエリアをご覧いただけます。
参加者にはツアーの思い出を象徴するような、飼育スタッフオリジナル缶バッジやうみがたり探検ブックをプレゼントします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-d62808b1a18011894f5abc9bffffbc63-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-fb31e4af87d6b303c1cac6e77a67f937-3200x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
時  間:11:15〜、14:15〜(約30分程度)
定  員:先着10名/回
料  金:800円/人
参加条件:小学1年生以上、スタッフの指示に従っていただける方
販売場所:1階 チケット売場
※令和7年5月3日(土・祝)〜5月6日(火・祝)は休止

〇コイのえさやり
『うみがたり』で大人気のえさやり体験です。新潟県が誇る彩り鮮やかな観賞魚「ニシキゴイ」にエサをあげられます。一斉に集まる体験は唯一無二。お子さまから大人までお楽しみいただけます。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-f53e42fa4b9a3b821db1244d0e748be0-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
場  所:1階 フィーディングプール
料  金:200円/個
販売場所:1階 フィーディングプール近く

〇真珠取り出し体験
本物のアコヤ貝から真珠を取り出す体験が人気の「真珠取り出し体験(1回1,000円)」では、取り出した真珠をその場でネックレスやキーホルダー、チャームに取り付ける加工ができ、この体験を思い出として持ち帰ることができます。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-2a4be505fb343c55676b77d6eb09b115-3200x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
場  所:2階 イルカホール
料  金:体験料 1,000円/1体験
     加工料別

〇オリジナルアクリルスタンド販売
『うみがたり』で人気の生きものが、オリジナルアクリルスタンドになりました。種類は全部で6種類あり、カプセルトイ方式での販売のため、何が出るかはお楽しみです。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-e42c01d876469953bb42699af9956982-630x332.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
販売方式:カプセルトイ方式
種  類:サクラダンゴウオ、アオリイカ、バンドウイルカ、ゴマフアザラシ、
     マゼランペンギン、ホシエイ(全6種)
料  金:400円

〇エコもっとfree
「エコもっとFree」は『うみがたり』のスタッフと一緒に海岸清掃活動を行う環境学習プログラムです。
昨今話題になっているマイクロプラスチックや、漂着物が生きものへ与える影響についてスタッフが解説し、環境問題と清掃活動を一体になって考えられる機会を提供します。


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-19e4cc2b2e2b8b7302ffd2cd9b5d0471-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日  時:5月4日(日)11:00〜(30分程度)
集合場所:船見公園海岸
参加料金:無料
参加条件:小学生以下の参加の場合は保護者同伴。
持 ち 物:汚れてもいい服装・長靴・帽子・飲み物・軍手
※雨天・荒天の場合は中止します。

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-ff5593e4d08c29eeca6cf471a5d47dae-1362x1036.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開館時間
ゴールデンウイーク期間は一部開館時間を変更します。
【令和7年5月3日(土・祝)〜5月6日(火・祝)】9:00〜18:00
【上記以外】10:00〜17:00
料金
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11571/761/11571-761-c02c06bc345dc1785eed3024af18144f-1234x516.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※身体障がい者手帳や療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳(全ての等級)を、お持ちの方は、個人料金の5割引となります。
(対象者1名に対して、介助者1名まで個人料金の5割引き)
障がい者手帳アプリ「ミライロID」もご利用いただけます。
※年間パスポートの作成時に、パスポート所有者となる方の顔写真の撮影を行いますので、必ず所有者となる方ご本人がご来館ください。
※年間パスポートの購入時に、本人確認書類等は必要ありません。
※その他入館券ご購入時に、年齢を確認するための書類等は特に必要ありません。

PR TIMES

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ