身の回りにある石(岩石)。「石はどうしてかたいの?」「色や模様はどうしてできるの?」。岩石に関する疑問をこの1冊で解決!
2025年4月25日(金)10時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1737/12109-1737-c313f3b0794bc36ce4875e8d51b432a8-1787x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私たちの身の回りにある石。つまり「岩石」って、ただの「石」だと思っていませんか?
実は、私たちの足元に転がる小さな石の一つ一つにも、地球の壮大な歴史が詰まっています。地球は岩石の塊といってもよいでしょう。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1737/12109-1737-cea60607a937bc5bc29788dcb275e1e7-3496x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1737/12109-1737-09bcb021df6de04c050b89c756c64eaa-3496x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岩石は地球の表面や地中で、長い時間をかけてマグマが冷えて固まったり、海底に砂や泥が堆積して固まったりしてつくられますが、岩石はそんな地球の営みが生んだ奇跡の産物。その構成物やでき方によって様々な形状や色が存在します。
また、岩石は、“石”“砂”“泥”など、さまざまな形や色によって名前を変え、あらゆるところに存在し、岩石の誕生、移動、消滅を繰り返しながら循環します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1737/12109-1737-967be0ffed44bd04d41559e50e8334cb-3496x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1737/12109-1737-0c78254d18984c0fd3ebd7b9fd860c37-3496x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私たちの生活に深く関わる岩石は、石材として利用されたり、時には災害を起こしたりします。
この本では、そんな岩石が、「どこで、どのようにしてできるのか」「どんな岩石があるのか?」など、岩石の奥深い魅力に触れながら、その知られざるストーリーを楽しんでください!
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1737/12109-1737-4dde97d2cd7cecaa2de694cb05f24603-3496x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
想像を超える時間と空間でつくられる岩石には、地球の歴史がいっぱい詰まっています。
あなたも足元に転がっている石(岩石)に目を向けて、その壮大なストーリを探ってみよう!
\「イラストでわかるきほんシリーズ」プレスリリースはこちら/
★『地形のきほん』のプレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001701.000012109.html
★『恐竜のきほん』のプレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001694.000012109.html
★『火山のきほん』のプレスリリースはこちら★
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001488.000012109.html
【目次】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1737/12109-1737-8b260da36a6b6eecdeccb25f3cc8aa9e-3496x2480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1737/12109-1737-b29164ad2d8be3fcf973202a3de55316-1748x2480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【著者・イラストレータープロフィール】
下司 信夫(しげ・のぶお)
火山地質学者。九州大学大学院理学研究院・地球惑星科学部門教授。火山を中心に、日本国内や世界の火成岩を調査している。主な著作に「火山のきほん」(誠文堂新光社)、「火山全景」(誠文堂新光社)、「日本の地形・地質」(文一総合出版)がある。
斎藤 雨梟(さいとう・うきょう)
イラストレーター・画家。主な著作に『火山のきほん』(誠文堂新光社)、『ふしぎなトラのトランク』(鈴木出版)、「マンガかんきょう玉手箱」(パイオニア株式会社web)がある。書籍・学校教科書・webなどでイラストを担当する傍ら個展・グループ展でも作品を発表中。
【書籍概要】
シリーズ名:やさしいイラストでしっかりわかる
書 名:岩石のきほん
著 者:下司 信夫
イラスト:斎藤 雨梟
仕 様:A5判、144ページ
定 価:1,980円(税込)
発売日:2025年5月8日(木)
ISBN:978-4-416-52454-1
書籍のご購入はこちら :
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/science/92791/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1737/12109-1737-2fc7bb1f8578188d2ddbdb5be2cfa268-1128x268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
Facebook:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
X:https://twitter.com/seibundo_hanbai