Recursion、未踏ジュニアに教材スポンサーとして協賛
2025年4月25日(金)15時46分 PR TIMES
Recursion, Inc(本社:米国カリフォルニア州、共同創業者:田島慎也、Jeffry Alvarado)は、一般社団法人未踏(Mitou Foundation)が運営する次世代のIT人材育成プログラム「未踏ジュニア」に教材スポンサーとして協賛したことをお知らせいたします。
今回の取り組みにより、未踏ジュニアの応募者を対象に、Recursionが提供するオンライン学習コンテンツ(https://recursionist.io/course)を無償で利用いただけます。これにより、独創的なアイデアを持つ若年層クリエータが、コンピュータサイエンスの基礎とバックエンド開発スキルを体系的に学習し、自らのプロジェクト実現に向けた技術力を高める支援を行います。
未踏ジュニアについて
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62466/21/62466-21-bcad485b835d96c684be28407da82b2e-1484x1110.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000022934.html
未踏ジュニアとは、独創的なアイデア、卓越した技術を持つ 17 歳以下の小中高生や高専生などを支援するプログラムです。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する 24 歳以下の若者を対象とした人材育成プログラム「未踏事業」の修了生を中心に、一般社団法人未踏によって運営されています。
公式ホームページ:https://jr.mitou.org/
Recursionの提供内容について
Recursionは、アメリカの大学のCS(コンピュータサイエンス)カリキュラムをベースに、約1,000時間におよぶオンライン学習教材を提供しています。学習者は、データ構造・アルゴリズム、オブジェクト指向、ネットワーク、データベース、クラウド環境でのデプロイなど、バックエンド開発に必要な幅広いスキルを実践的に習得することができます。
未踏ジュニアに挑戦する応募者の中には、アイデアはあってもプログラミングに自信が無い方もいるかもしれません。Recursionでは、そうした応募者を対象に、プロダクト開発の基礎となるCSの理解と技術スキルの向上を支援します。
提供コンテンツ例:
- アルゴリズム・データ構造
- オブジェクト指向プログラミング
- サーバ開発とデプロイ
- Gitを用いたチーム開発体験
※応募締切:2025年5月18日(日)23:59まで
※無償提供期間:2025年8月末日まで
※未踏ジュニアに応募した対象者には、別途メールにて応募方法をお送りしております。
コンピュータサイエンス学習サービス - Recursion
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62466/21/62466-21-cd5783480f8b1c1a54e9bd7919e9edd9-1882x871.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Recursionは、元Metaエンジニアによって設立された、オンラインでコンピュータサイエンスとバックエンド開発を学べるプラットフォームです。アウトプットを中心としたカリキュラム設計により、未経験者から実務レベルの開発力を持つエンジニアへの成長を支援しています。
将来、社会を動かすエンジニアとして活躍する人材が、若いうちから自らのアイデアを形にできるよう、Recursionは今後もこうした教育支援活動に積極的に取り組んでまいります。
■会社概要
代表者 :(共同経営) 田島慎也、Jeffry Alvarado
本社所在地:2640 Wagon Wheel Road, Apt#302, Oxnard CA 93036, United States
サイトURL:https://recursionist.io