【岡山大学】「中日友好大学生訪中団」本学代表団が福建省を訪問しました
2025年4月30日(水)10時17分 PR TIMES
2025(令和7)年 4月 29日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年4月16〜20日、本学学部・大学院の学生10人が国際教育推進課の中村章宏課長の引率のもと中日友好大学生訪中団に参加し、中国福建省福州市および厦門(アモイ)市を訪問しました。
同訪中団プログラムは、日中両国の大学生の相互理解と友好親善を深め、両国の友好促進に寄与することを目的とし、中華人民共和国駐大阪総領事館および福建省人民対外友好協会等により実施されています。
福州では明・清時代の伝統的な建築物が残る歴史的地区の「三坊七巷」を散策、開元寺や黄檗山万福寺を参拝するなど、日本と中国の仏教文化交流の歴史を学びました。また、伝統武術「虎尊拳」の演武鑑賞や体験を通じて、中国の伝統文化に直接触れました。
厦門では、集美学村や陳嘉庚記念館を見学し、教育や文化の交流について理解を深めました。また、透明島予両岸文化クリエイティブセンターでは、現代中国のクリエイティブ産業に触れるとともに、現地の学生や関係者と活発な意見交換を行いました。最終日には世界遺産の鼓浪嶼(コロンス島)を訪れ、歴史的な建築物と美しい自然が調和した景観を堪能しました。
参加した学生からは「現地の学生や関係者の温かい歓迎に感激した」「日本のメディアでは伝わらない中国の姿を直接感じることができ、視野が広がった」「中国の古詩『海内存知己,天涯若比邻』(心を通わせる友がいるなら、たとえ遠く離れていても、まるですぐそばにいるように親しく感じられる)という言葉を実感した」といった声が寄せられました。特に、現地大学生たちとの交流は、共通の趣味や将来の夢について語り合い、国境を越えた友情を育む貴重な時間となるなど、今回の訪中団プログラムは、日中両国の大学生が互いの文化や歴史を理解し、友好の絆を強める貴重な機会となった様子でした。参加学生たちは、現地での学びや気づきを今後の国際交流活動に生かしてく決意を新たにしました。
なお、訪中団に参加した西日本各大学の学生・教職員が一堂に会し、交流成果を共有する総括会が今夏、駐大阪中国総領事館で開催予定です。詳細は、本学「岡大生の海外留学」公式Instagramにて随時発信予定です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3083/72793-3083-3c1b63e452c5cb40ffe0dfd850cbac89-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]福建省の温かい歓迎を受け、 現地学生と交流の幕開けを記念
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3083/72793-3083-34784a4a7589dea80e8ba796133d6228-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]現地で交流と学びを深める様子
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3083/72793-3083-7a4e4efa34be059a12561ec172d5d9c9-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]現地の文化を体感した両国の学生が笑顔で記念撮影
〇「岡大生の海外留学」公式Instagram
https://www.instagram.com/okayama.ryugaku/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3083/72793-3083-9df9f4ff23412842963e7e3849b72c30-1486x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3083/72793-3083-40f11bbe2edb520c4167005f20d0ce38-1471x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)
◆本件お問い合わせ先
岡山大学 学務部 国際教育推進課 スタディ・アブロード部門
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
TEL:086-251-7037
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14200.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs〜地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3083/72793-3083-3ff9839d30b45a02ff3519af89463ca2-1906x1064.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3083/72793-3083-f101897e6450d52779a74e518453b42a-1692x825.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択〜地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3083/72793-3083-6b38446403f5724b27461ec683ab7427-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]