【岡山大学】令和6年度「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」採択大学の九州工業大学と意見交換会を開催

2025年4月30日(水)10時17分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-11d230891020266de454fd4cdd740f8b-1948x1110.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025(令和7)年 4月 29日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年4月21日に九州工業大学と「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関する取り組みについての意見交換会を、本学津島キャンパスの共創イノベーションラボ(KIBINOVE:きびのべ)※で実施しました。

 意見交換会は、J-PEAKSを通じて得た知見や情報を共有し、両大学におけるJ-PEAKSで描く戦略のさらなる推進につなげることを目的としています。九州工業大学からは同大学J-PEAKSリエゾンの三宅智実副学長・経営戦略室長をはじめとするJ-PEAKS担当者らが来学。本学からは、J-PEAKSリエゾンの佐藤法仁副理事・副学長・上級URAらが参加しました。

 意見交換会では、九州工業大学からJ-PEAKSの取り組みの概要について紹介があり、J-PEAKS推進のための組織体制、予算の執行体制、大学院修学支援制度、広報推進体制、そして持続的な発展に向けた人事制度改革など、多岐にわたるテーマについて、両大学で活発な意見交換をしました。

 また、佐藤副理事・副学長・上級URAからは本学のJ-PEAKSの取り組みの概要や学内への周知、理解の推進などについて紹介。「本学は『J-PEAKSのための取り組みではなく、岡山大学長期ビジョン2050の実現のための手段としてJ-PEAKSを活用する』という点を全学の共通認識として、J-PEAKSを単に研究開発事業としてだけではなく、ビジョン実現のための組織・制度改革の一環としても積極的かつ戦略的に取り組んでおり、さらには那須学長が自ら各学部に赴きJ-PEAKSについて説明するなど、学内のあらゆるステークホルダーが自分事として希望を持ってワクワク・ドキドキできる組織風土の醸成を図っています」と、本学のJ-PEAKS推進のスタンスと取り組み等について説明しました。

 今回の意見交換会を通じて、両大学はJ-PEAKS事業の推進における課題や成功事例を共有し、互いの連携を深めることができました。本学では令和5年度J-PEAKS採択大学のみならず、令和6年度J-PEAKS採択大学とも新たに連携できるよう努め、我が国の研究大学群の山脈(PEAKS)形成のために、国内大学同士の「競争」から共にワクワク・ドキドキする「共創」へと、本学だけに留まらないイノベーションの創出、我が国全体の研究力の発展等を牽引し、社会変革を実現させていきます。ぜひJ-PEAKS採択大学に限らず、お気軽に本学にお問い合わせいただけますと幸いです。

 今後も地域と地球の未来を共創し、社会変革を実現させる研究大学:岡山大学、そして九州工業大学をはじめとする令和6年度J-PEAKS採択大学の絶え間ない挑戦と変化にご期待ください。


※共創イノベーションラボ(KIBINOVE:きびのべ)
 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」(令和4年度第2次補正予算)の採択を受けて本学津島キャンパスに整備した新施設です。本施設の整備を通じ、研究成果を基にした国内外の社会課題解決やスタートアップを含めた新産業の創出などのイノベーションに結び付け、大学の機能強化を図ります。本学施設の建設にあたっては、事務職員や施設系技術職員、URAらが地域の同様な施設を見学し、情報収集を行ったうえで、コンセプトを主体的に決め、事業にあたりました。
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001395.000072793.html
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001451.000072793.html
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001564.000072793.html
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001608.000072793.html
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001653.000072793.html


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-8723655dd3e06fdfbe00eef99646e349-1436x1032.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]意見交換会の様子

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-527370516edf3ed83246403a13993a3b-800x379.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]共創イノベーションラボ(KIBINOVE)のシンボル壁(INNOVATE)前での集合写真

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-55b35d5c3453f4aa928d6744df73c35a-1519x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]共創イノベーションラボ(KIBINOVE)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-9b727f3c287391918656d5437b6fbb9f-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 <地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)採択時プレスリリース>
 https://prtimes.jp/a/?f=d72793-2346-37b55a2c99cd63aeb51f4023cb9e2835.pdf
 <地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)における岡山大学の取組概要(JSPS公表)>
 https://prtimes.jp/a/?f=d72793-2192-a81e02b7f193b28a1198d950b22037fd.pdf


◆参 考
・地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)(日本学術振興会)
 https://www.jsps.go.jp/j-chukaku/
・九州工業大学
 https://www.kyutech.ac.jp/
・九州工業大学J-PEAKSの取り組み
 https://www.jsps.go.jp/file/storage/j-chukaku/saitakudaigaku/R6-23_torikumi.pdf


◆参考情報1
・「岡山大学最重点研究分野」を制定〜地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学を実現するために〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001601.000072793.html
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」採択と今後の取組概要について
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001451.000072793.html
・「岡山大学研究力・イノベーション創出強化実現会議」を設置・始動〜矜持とスピード感を持って社会変革を実現する研究大学を目指し、司令塔機能を一本化〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001788.000072793.html
・岡山大学長期ビジョン2050をより確実に実現させ、社会変革を起こす”力”がある研究大学:岡山大学を目指して「岡山大学研究ポリシー」を改正
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001798.000072793.html
・岡山大学4研究所が「高等先鋭研究院」として始動〜組織としての「箱」ではなく、卓越、イノベーション創出、流動、育成を兼ね揃えた「システム」として運用を開始〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001835.000072793.html
・文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択〜地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
・第1回 岡山大学 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)シナジーセッションを開催 〜わが国の研究大学の山脈を築くためのシナジーの種をまく〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002335.000072793.html
・日本学術振興会(JSPS)主催「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)キックオフシンポジウム」に那須保友学長が登壇〜わが国の研究大学の山脈(PEAKS)形成のために、「競争」から「共創」への転換で社会変革を!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002353.000072793.html
・地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)をひとつの手段として大学を、社会を変えていく〜文部科学省科学技術・学術政策局長らとの意見交換を実施〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002516.000072793.html
・技術職員の見える化の強化推進として岡山大学「研究者総覧」を「研究者・技術者総覧」へ〜わが国初の試みを実施〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002697.000072793.html
・岡山大学高等先鋭研究院に先鋭研究群(研究特区)「植物・光エネルギー開発拠点」を認定〜わが国屈指の国際競争力を有する研究拠点が研究の卓越性と地球と生態系の健康(Planetary Health)を実現へ
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002489.000072793.html
・那須保友学長が文部科学省主催シンポジウムに登壇〜地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)での岡山大学の挑戦を紹介〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002850.000072793.html
・【岡山大学】"新しい学問の府"の構築への挑戦 「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」JSPS伴走チームによる岡山大学サイトビジットを開催
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002883.000072793.html
・【岡山大学】地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)採択大学と文部科学省との政策懇談会で那須保友学長が取り組みを発表
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002967.000072793.html
・【岡山大学】地域中核・特色ある研究大学の強化と岡山大学ビジョン2050の実現にむけて「人事基本方針」を公開しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003067.000072793.html
・【岡山大学】令和6年度「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」採択大学の立命館大学と意見交換会を開催
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002950.000072793.html


◆参考情報2:岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.1刊行 〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002192.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.2刊行 〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002261.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.3刊行〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002346.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.4刊行〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002421.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.5刊行〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002525.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.6刊行〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002588.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.7刊行〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002699.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.8刊行〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002797.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.9刊行〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002853.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.10刊行〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002954.000072793.html
・「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.11刊行〜「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003028.000072793.html


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-cd2227005dba55429f2fe30fd73c6782-685x633.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-cbab6ef7735248f3fbdfd60119d0cd9d-1837x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-70674d906e44240f25a179958cbc4533-1471x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]共創イノベーションラボ(KIBINOVE:きびのべ)が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学研究力・イノベーション創出強化実現会議 
 (担当窓口:研究・イノベーション共創管理統括部 研究協力課)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-7092
 E-mail:innovation◎adm.okayama-u.ac.jp
      ※@を◎に置き換えています
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14212.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs〜地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-b188b910acb334f7fdac4276d6656441-1906x1062.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-5dda1396c3a701a80e5e7e581c29fba5-1408x572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3086/72793-3086-0fb37746d50880cc3036d69c9663366e-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「大学」をもっと詳しく

「大学」のニュース

「大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ