ADB総会で米、対中融資の終了主張「開発途上国に重点置くべき」…中国は強く反発

2025年5月7日(水)7時43分 読売新聞

アメリカと中国の国旗=AP

 【ミラノ=井戸田崇志】イタリア北部ミラノで開かれているアジア開発銀行(ADB)の年次総会で、米国がADBの中国向け融資の終了を主張したのに対し、継続を訴える中国が強く反発し、米中の対立が鮮明になった。

 5日の会合では、ADBに出資する国の代表者が意見を表明した。米財務省のマーガレット・クーロウ次官補代理は「ADBの支援は開発途上国に重点を置くべきだ。所得水準が高い国は支援を卒業する必要がある」と強調。「特に中国への具体的な措置が必要だ」と、名指しで対中融資の終了を訴えた。

 これに対し、中国の藍仏安ランホーアン財務相は「根拠がなく、中国は卒業の基準を満たしていない」と反論。ADBが融資終了の条件として規定する一定水準以上の社会保障について、中国は満たしていないとの立場を示した。

 ADBの2024年12月末現在の融資残高は1538億ドル(約22兆円)で、中国向けは181億ドルと1割以上を占める。

 米国は日本と並ぶADBの最大の出資国で、15・6%を出資。中国は日米に次ぐ6・4%出資しており、今後、難しい調整が必要となる可能性がある。

ヨミドクター 中学受験サポート 読売新聞購読ボタン 読売新聞

「中国」をもっと詳しく

「中国」のニュース

「中国」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ