投資家・村上世彰氏とLINEヤフー会長・川邊健太郎氏が特別講義 トランプ大統領の政策や円安、生成AIなど話題のニュースを中高生と対話で読み解く

2025年5月13日(火)16時17分 PR TIMES

N高グループ投資部×政治部 合同リアル講義を5月19日に開催

学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校・R高等学校(以下、N高グループ)の部活動、「N高グループ投資部」と「N高グループ政治部」は、2025年5月19日(月)に『投資部×政治部 合同リアル特別講義』を実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76533/72/76533-72-9ed2b1586987ff0e83859d4444033cfa-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
変化の激しい社会を中高生が経済と政治から読み解く
生成AIの普及や歴史的な円安、米国大統領の通商政策など、経済と政治が密接に影響し合う社会変動が続いているなか、「中高生も一緒に考える、いま話題のあのニュース。あなたは賛成?反対?」をテーマに合同リアル講義を実施します。

日頃から政治や投資について学んでいるN高グループおよびN中等部の生徒たちが、最近の社会情勢や注目のニュースを政治・経済の視点から考えることで、社会の仕組みを知り、物事を多面的に捉える力を養うことを目的としたプログラムです。

講師として、N高グループ投資部 特別顧問の村上世彰氏とN高グループ政治部 顧問の川邊健太郎氏を迎え、投資家の村上世彰氏には市場経済の視点から、また、経営者としての視点に加え、政府の有識者会議の委員などを務める川邊健太郎氏には、事業や政策提言の観点からお話しいただきます。

講義の模様はニコニコ生放送やYouTube、Xライブにて生配信されます。N高グループ生やN中等部の生徒だけでなく、どなたでも視聴が可能です。

◆『投資部×政治部 合同リアル講義』概要
【講義テーマ】中高生も一緒に考える、いま話題のあのニュース。あなたは賛成?反対?
【日時】2025年5月19日(月)10時30分〜12時00分
【講師】村上世彰 氏(N高グループ投資部 特別顧問、投資家)
    川邊健太郎 氏(N高グループ政治部 顧問、LINEヤフー株式会社 代表取締役会長)
【進行】石田紗英子 氏(フリーアナウンサー)
【対象】N高グループ生・N中等部生(対面講義の参加者は約30名)
【配信URL】
ニコニコ生放送:https://live.nicovideo.jp/watch/lv347535147
YouTube:https://youtube.com/live/QaJFjb0Lz_8
X:https://x.com/i/broadcasts/1kvJpypZZLkxE


◆特別講師(※順不同)
村上世彰 氏投資家。1959年大阪府生まれ。1983年、通産省(現・経産省)に入省。国家公務員としてコーポレート・ガバナンスの普及に従事する。独立後、1999年から2006年まで投資ファンドを運営。現在、シンガポール在住。著書に『生涯投資家』(文藝春秋)『いま君に伝えたいお金の話』(幻冬舎)『村上世彰、高校生に投資を教える。』(角川書店)


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76533/72/76533-72-5fe4bf3bce0164129ffd6e06af4ec0fb-865x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
川邊 健太郎 氏大学在学中に設立したベンチャー企業とヤフーが合併し、2000年にヤフーへ入社。2012年にヤフーCOO、2018年にヤフー代表取締役社長CEO、ソフトバンク取締役に就任。2021年3月、Zホールディングス代表取締役社長Co-CEO、ソフトバンクグループ取締役に就任。2023年4月、Zホールディングス代表取締役会長に就任。同年10月、グループ内再編に伴い、LINEヤフー代表取締役会長(現任)に就任。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76533/72/76533-72-3e86a014bf2e620551a0a36bf95d703a-865x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◆『N高グループ投資部』概要
【目 的】 実際の株式投資を通して、金融の知識と主体的に経済動向を追う姿勢を身につける
【部員数】約100名(予定)
【活動内容】
・ 運用資金として生徒1人ひとりに20万円を提供
・「東京証券取引所上場銘柄」の株を運用
・村上世彰氏による講義&個人面談
・個人投資家や経済の専門家等による特別講義(予定)
・部員同士で情報交換を行う定例会
・自主的に企業研究を行う自主ゼミや企業訪問・IRへの連絡
※投資で得られた利益額は生徒個人へ。また、損失が発生した場合は本人の負担にはなりません。
※運用投資の利益が出た場合は元本を、損失が出た際は残金のお戻しをお願いしています(活動終了後)。
【入部資格】N高グループ及びN中等部在籍者。書類選考を通過した者。
【公式サイト】https://nnn.ed.jp/about/club/investment/


◆『N高グループ政治部』概要
【目 的】政治家の話を聞き、自らの考えを政治家に問いかけることで、主権者としての視野を広げ、政治や選挙を「自分ごと」として捉える力を養う
【部員数】約40名(予定)
【活動内容】
・ 3ヶ月ごとにテーマを設定し、個人およびチームで調査・研究に取り組む
・ 与野党を問わず、政治家を招いたゲスト講義を受講
・ 社会課題などのテーマに基づくエッセイを作成
・ 年間を通じて取り組んだ社会課題について、3月に議員の前で政策提言として成果を発表
【入部資格】N高グループ及びN中等部在籍者。書類選考を通過した者。
【公式サイト】https://nnn.ed.jp/attractiveness/extracurricular/club/politics/


◆学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校・R高等学校について◆
<N高等学校 本校:沖縄県うるま市、校長:奥平博一/S高等学校 本校:茨城県つくば市、校長:吉井直子/R高等学校(2025年4月開校) 本校:群馬県桐生市、校長:奥平博一>
N高グループはインターネットと通信制高校の制度を活用した “ネットの高校”で、2016年の「N高等学校」開校後、2021年に2校目となる「S高等学校」を開校し、2025年4月に3校目となる「R高等学校」を開校しました。現在の生徒数は32,460名(2024年12月末時点)。VRやAIを活用した最先端のオンライン学習環境を提供しているほか、高校卒業資格のための必修授業だけでなく、大学受験やプログラミング、イラスト、小説、ゲーム、ファッション、料理、美容など多彩な課外授業を生徒は好きな時間にオンラインで受けることができます。また、日本全国で実施している宿泊型の職業体験や、企業や自治体と連携した課題解決型学習プログラムなど、社会で役立つスキルや経験を身につけられる学習機会を提供しています。
Webサイト:https://nnn.ed.jp/ YouTube:https://www.youtube.com/@n_highschool 
X:https://twitter.com/nhigh_info Facebook:https://www.facebook.com/nhighschool
TikTok:https://www.tiktok.com/@nshighschool


◆学校法人角川ドワンゴ学園 N中等部について◆ 
N中等部は教育機会確保法の趣旨を鑑みた、新しいコンセプトの「プログレッシブスクール」です。現在、1,629名(2024年12月末時点)の生徒が全国で学んでいます。N中等部では、総合力を身につけるために教養・思考力・実践力の3つを学びます。21世紀型スキル学習、プログラミング、基礎学習(国・数・英)など多彩な学習コンテンツがあり、一人ひとりが自分のペースで学び、目標を見つけて主体的に行動することで進路やキャリアづくりといった夢への第一歩が広がります。
※N中等部は学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。ご自身の中学校に在籍したままN中等部で学んでいただきます。
Webサイト:https://n-jr.jp/ X:https://x.com/njrjp1
Facebook:https://www.facebook.com/nnn.jr.f

PR TIMES

「投資」をもっと詳しく

「投資」のニュース

「投資」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ