【奈良いきものミュージアム】累計来場者 27 万人突破、ファミリー層から支持を集める施設へ!2周年の節目に、人気企画「セントラルパイソンとのチェキ撮影」が常設展示として復活
2025年5月21日(水)12時47分 PR TIMES
水族館など魚に関するエンターテイメント事業を展開する株式会社 UWS ENTERTAINMENT(本社: 東京都港区、代表取締役:宮澤雅教、以下 UWS)は、奈良県奈良市の複合商業施設「ミ・ナーラ」にて運営中の「奈良いきものミュージアム」にて、2周年を記念して来場者満足度の高かった体験展示の強化を実施し、人気コンテンツ「セントラルパイソンとのチェキ撮影」の常設化を発表します。
■ 来場者構成(2023 年 4 月 28 日〜2025 年 4 月 30 日)
【年齢層別】
大人:59%
幼児(4 歳〜小学生未満):19%
小学生:16%
シニア(65 歳以上):3%
その他:2%
【属性別】
ファミリー層が中心、インバウンド(訪日外国人)は全体の10%未満。
来場者構成は大人が 59%と最も多い一方、小学生(16%)・幼児(19%)といった子ども世代も全体の約3分の1以上を占めており、家族での来館が目立ちます。こうしたファミリー層からの高い支持を背景に、期間限定で実施されていた「セントラルパイソンとのチェキ撮影」を常設化。“見るだけでなく体験する”展示の強化を通じて、さらなる満足度向上を目指します。
■ セントラルパイソンとチェキ撮影
全長2メートルを超える迫力あるセントラルパイソンと一緒に、特別な記念写真を撮影できます。展示だけでは感じられない本物の蛇のスケールを、間近で感じられるチャンスです。(1回 1000 円/ 土日祝限定)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-b0d9561450e54943ca35baf39827308f-1098x1491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-8b2236566585497d671c6de9a99381a5-1774x2364.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-92a4006f84278a0dc05c5bda01993285-1672x2508.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-201507315fbb8633b043c5ebe3e34900-1045x1567.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-4614fbac6f78423e9614bf13b8644a19-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-9d6a35de2ce3308b68b71f9e292ab5cb-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-9ad49613d95e303395ebcdc89a5b1559-1461x1120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ これまでのイベント実績について
奈良いきものミュージアムでは、これまでにも季節やテーマにあわせた特別展示を多数開催しており、生き物を通じた驚きと発見を届けてきました。2023 年夏の「恐竜たちの夏休み」や、冬の「恐竜たちのクリスマス2023」、秋の「海月(つき)とスッポン」、そして巳年にあわせた「蛇たちの世界展」など、毎回ユニークな切り口で構成された展示は、多くの来場者に親しまれています。
▼「恐竜たちの夏休み」
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-e71287095a20583a801cc113b78d8384-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-06e98b5f43e6169a6c1cf4c62baaab78-1478x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-1608a7f7b2ab5a09abbced78e77da118-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼「恐竜たちのクリスマス」
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-1d95614f2260c8bc1e6cf824ddd2e3ae-1080x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-130be3412b1c9ab6e733db074f323b14-1568x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-ee69fc4be2e24e9b79e3d02277b450c4-1080x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼一周年記念展示
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-38c9bed46864af4bc901ba36663fd903-1566x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-292334d85caa4c12eb18e0ed5c108700-1566x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-84acabd707d59161b1238974a975923e-1566x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼「海月(つき)とスッポン」
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-fe5eea9478e98ed0f7dea973a19da643-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-f478de32063e35e70903251b9d88f13b-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼「蛇たちの世界展」
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-57843872bc58ce0851fd3472479aefc0-1566x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-56fdd387655a8034c86bd781119c60b8-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-9451a597a7242dc68e6a341a0df5c807-1566x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼「BLUME 〜爬虫類に花束を〜」
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-7ba42d72e6d4a30e5ea134021fded32d-2024x1349.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-927cc5e341394888b2e41125698ff22c-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-5ffdf7f675f52d869616157981b8c0cf-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 各エリアについて
1. のそのそ
カメやカメレオンを中心に、「のそのそ」と動くいきもの達を集めたゾーン。アート性に加え、生活する環境の再現や、美しい色彩をすぐそばで観察することができます。
[画像25: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-9dc376a96ddccb32964c7ddde903fdd0-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2. しとしと
太古の時代からあるような怪しく輝く遺跡の森。そんな雰囲気をイメージし、エキゾチックないきものたちを一枚の生きた絵画のようにご覧いただけるようにアートワークしました。
[画像26: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-7df2cf4a35a0add545cb92315ea1d173-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3. ぷるぷる
可愛らしい見た目をしたウーパールーパーをメインに、半球のアクアリウムの中に、ぷるぷるを感じられる熱帯魚たちを混泳させ、可愛い生き物の惑星をイメージしています。
[画像27: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-05bf0e31d6a1cfdffd6e0bc614e5fa77-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4. からから
トカゲを中心とした、主に砂漠などの乾燥地帯で生息するいきもの達を展示した「からから」ゾーン。野生下での生活と環境を想像することができます。
[画像28: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-ee2bd284e3adad8c2fd5bc961ef8a825-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5. こわこわ
サソリやクモなどの、毒やハサミを持ったいきもの達が大集合。近くで観察することで、その美しさだけで無く、生きるために身につけた多様な能力を知ることができます。
[画像29: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-8e6db74bff50ff5e64194b01046da350-1920x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
6. NIMキャンプ
休憩や談笑ができるNARA IKIMONO MUSEUM 最後のゾーン「NIMキャンプ」。いきものに関する書籍が多く揃った「森の図書館」も併設しており、リラックスできる空間となっています。
[画像30: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70875/125/70875-125-977e61d2a1ba179f1563075682e45f8e-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)」開催概要
開 催 期 間:2023年4月28日 〜
開 館 時 間:10:00〜18:00(最終入場17:30)
料 金:大人:1300円 / 子供(小学生):800円 / 65 歳以上:800 円 / 幼児(4歳〜小学生未満):300円 / 3歳以下:無料
場 所:奈良県奈良市二条大路南1‐3‐1ミ・ナーラ4F
資格/登録:第一種動物取扱業
■「株式会社UWS ENTERTAINMENT」について( Webサイト https://www.uws.jp/)
会 社 名 :株式会社UWS ENTERTAINMENT
所 在 地 :〒135-0091 東京都港区台場一丁目7番1号 アクアシティお台場3階
代 表 者 :代表取締役 宮澤雅教
事業内容:イベントの企画・運営、アクアリウムの制作・展示・メンテナンス、アクアリウムのリース・レンタル