創業70年の鶴雅リゾート、BtoBプラットフォームシリーズ導入で、仕入れ業務を統一し現場・本部の負担削減

2025年5月26日(月)12時47分 PR TIMES

夜中までかかっていた請求書・納品書の照合・入力作業が30分で完了

デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、鶴雅リゾート株式会社(本社:北海道釧路市 代表取締役社長:大西 雅之、以下「鶴雅リゾート」)による、BtoBプラットフォームシリーズの、「BtoBプラットフォーム 受発注」「BtoBプラットフォーム 規格書」の導入事例を公開しましたのでお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13808/751/13808-751-197fded309e2e74c480d55ef4e86bb9f-650x406.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(取材協力)
購買事業部 部長様


■ 鶴雅リゾートより伺った導入理由・効果等
「BtoBプラットフォーム 受発注」「BtoBプラットフォーム 規格書」導入前の課題
鶴雅リゾートは、北海道各地の国立・国定公園内に15の温泉旅館と、札幌に1軒のビュッフェレストランを運営しています。2025年に創業70周年を迎え、より多くのお客様にお喜びいただけるサービスの提供を目指しています。 
多様化するお客様のニーズに対応するため、現場では日々大量の仕入れを行っていますが、各現場がFAXや電話等、個別の方法で発注しており、仕入れ先ごとのFAX用紙への注文記載、送信、納品伝票の整理をする手間がかかっていました。
管理本部はその仕入れ品が本当に必要なものなのか、何をいくらでいつ誰がどこから仕入れたのか、過剰発注や発注ミスがないか等をチェックする必要があります。膨大な請求書を確認する工数も多いことから、月次の締め作業は夜中までかかることもあり、大きな負担となっていました。


導入効果
1.現場の仕入れ状況をリアルタイムに把握でき、締め作業の効率化が実現
仕入先の9割以上に「BtoBプラットフォーム 受発注」を利用した受発注に切り替えていただきました。これまでのFAXや電話による発注時に、納品伝票や請求書の確認にかかっていた一連の手間を大幅に短縮でき、ミスも削減できました。
仕入先ごとにバラバラだった記載や締め日等のルールも統一でき、夜中までかかっていた月次の締め作業は、30分〜1時間で終わるようになりました。旅館経営をする上で、仕入れ業務は非常に重要なファクターを担っています。「BtoBプラットフォーム 受発注」導入で、その仕入れの一連の流れが明確かつ明瞭に、簡潔になったのは大きなメリットでした。

2.料理ごとのアレルギー表示の効率性が向上
ホテルや旅館には、食物アレルギーの正確な表示が求められますが、「BtoBプラットフォーム 規格書」の導入により、アレルギー原材料の確認が容易になりました。ビュッフェの各メニューにアレルギーを表示した立て札を設置し、お客様に安心して食事をお楽しみいただいています。


今後の展望
人手不足が深刻化する宿泊業界において、接客に集中できる環境を整えることは、高品質なサービスの提供と、従業員の定着率向上につながります。導入後は一定の慣れが必要ですが、その先には大幅な業務効率化と経営におけるメリットがあります。今後もシステムを活用し、現場の負担を減らしながら、本来の業務である『おもてなし』に注力していきたいです。

(事例インタビュー全文はこちら:https://www.infomart.co.jp/case/0314.asp)


■ サービス概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13808/751/13808-751-ca4a01b5ed0974ee3681864232dd7331-969x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「BtoBプラットフォーム 受発注」は、外食・給食・ホテル等と、その取引先である卸・メーカーとの間の受発注・請求業務が行えるクラウドサービスです。
日々の受発注から請求処理までをデジタル化し、計数管理を一元化。双方の業務効率化、時間短縮、コスト削減、生産性向上が実現します。(2025年5月現在で5万社以上が利用しています。)

URL:https://www.infomart.co.jp/asp/index.asp

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13808/751/13808-751-11f46042384e129c7d1ea90ebc2c54da-977x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「BtoBプラットフォーム 規格書」は、商品規格書情報をデジタル化し、外食・卸・メーカーの各企業間で、提出依頼・作成・提出、仕様変更までを総合管理できるクラウドサービスです。
業界標準の統一フォーマットで管理するため、双方に無駄な作業が発生せず、コスト削減・業務効率化が実現します。業界内でニーズの高いアレルギー・原産国の情報を管理するツールとして、食品業界の「食の安心・安全」をサポートします。(2025年5月現在で1万社以上が利用しています。)

URL:https://www.infomart.co.jp/kikaku/index.asp


■ 会社概要
【鶴雅リゾート】
 会社名:鶴雅リゾート株式会社
 代表者:代表取締役社長 大西 雅之
 本社所在地:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-6-10
 創業:1955年3月
 事業内容:ホテル業経営、飲食店経営、土産物等の販売、旅行代理店経営
 従業員数:753名
 URL:https://www.tsurugagroup.com

【インフォマート】
 会社名:株式会社インフォマート(東証プライム市場:2492)
 代表者:代表取締役社長 中島 健
     代表取締役副社長 木村 慎
 本社所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
 設立:1998年2月13日
 事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営
 従業員数:732名(連結)、704名(単体)(2025年3月末現在)
 URL:https://corp.infomart.co.jp/

PR TIMES

「プラットフォーム」をもっと詳しく

「プラットフォーム」のニュース

「プラットフォーム」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ