~昭和44年創業メーカーの挑戦~ 企業DXの第一歩に踏み出した具体的な事例をご紹介!
2025年5月27日(火)13時47分 PR TIMES
総合人材サービスの株式会社クリエアナブキ(本社:香川県高松市/代表取締役社長 楠戸 三則)は、地域の中小企業のデジタル化の推進を支援するためのウェビナー「デジタル化の未来を切り拓く!事例から学ぶDX推進の秘訣」を開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30286/52/30286-52-25e55c2e7e751396b80d530e81a62a5b-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年、企業活動におけるデジタル化の重要性がますます高まり、人材が限られる地方の中小企業においては、限られたリソースの中でどのようにDXを進めるかが大きな課題です。そんな中、現場のITリテラシーやデジタル化の進捗状況などを正確に把握することは容易ではなく、DXの第一歩に苦慮していることも多くみられます。
そこで、組織内のデジタル化の現状を的確に把握することで自社が抱える業務課題の本質を見つけ出し、DXの第一歩を踏み出した創業56年目の地方企業のデジタル推進担当者と、デジタル化に向けて伴走するITコーディネーターのお二方に登壇いただき、実際の事例を交えながらデジタル化への第一歩を踏み出すためのヒントをお伝えするウェビナーを開催することとなりました。クリエアナブキが提供するDXアセスメントサービス「みんなでデジタル診断」の活用方法についてもご紹介いたします。
労働力不足が深刻化する地方において、人的課題の解決にはデジタルの活用が重要です。クリエアナブキは労働力供給にとどまらず、地元企業のDX推進を支援することで、労働力不足への対応と競争力強化を図り、地域社会に貢献してまいります。
デジタル化の未来を切り拓く!事例から学ぶDX推進の秘訣
【昭和44年創業メーカーの挑戦】「うちには関係ない」と思っていたDX、愛媛発、従業員120名の挑戦を大公開!
「デジタル化、DXの必要性もわかるけど、うちは昔ながらのやり方でやってきたから…」
もしそう思われているなら、ぜひこのウェビナーにご参加ください。本ウェビナーでは、デジタル化を成功に導くための実践的なステップと、その実例をご紹介します。企業のデジタル化を支援しているITコーディネーターと、DXを推進している企業の担当者が登壇し、リアルな体験談を交えながら、どのようにDXに取り組み始めたのかを具体例を交えて解説します。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/30286/table/52_1_24ae39d6c561340ce169bbfefe1ad5da.jpg ]
【こんな企業にオススメ】
・デジタル化を進めたいが、具体的な方法が分からない
・DX推進に関心があるが、どこから始めればよいかわからない
・デジタル化の成功事例を学び、自社に活かしたい方
ウェビナーの詳細・お申込みはこちら :
https://peatix.com/event/4418691/view
サマリー
- デジタル化の重要性なぜ今、企業のデジタル化が求められているのか ー市場の変化と競争力強化の必要性
- 具体的な取り組み導入コストを抑えてデジタル化を実現する方法ー業務プロセスの見直しとデジタルツールの活用法
- 組織文化の変革デジタル化を支える組織文化の重要性とその育成法
- 成功事例から学ぶデジタル化の壁を突破した企業の実践事例
- 質疑応答参加者からの質問にリアルタイムでお答えします
講師
株式会社エンカレッジ 代表取締役 玉野 聖子 氏
西田電気株式会社 DX推進担当 上田 大介 氏
モデレーター
株式会社クリエアナブキ 事業推進グループ 永井 聡明
ウェビナーの詳細・お申し込みはこちら :
https://peatix.com/event/4418691/view
講師紹介株式会社エンカレッジ 代表取締役 玉野 聖子 氏
関西の大学を卒業後、地元の放送局に入社。現場で伝える仕事を行う。その後ITを学び、ITインストラクターとして5000人以上を指導。さらにコミュニケーション能力開発・キャリア形成支援と分野を広げて2008年株式会社エンカレッジを起業。教育現場、企業や官公庁の人財育成に携わる。近年、ITコーディネーターとしての活動も広めている。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30286/52/30286-52-8df851c0d9c950929b001b1c15b9b6ce-245x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30286/52/30286-52-9fc7bb39a7a5b4201d1e7e7ab1b81e48-255x181.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]西田電気株式会社について西日本随一の規模のワイヤーハーネスメーカー
1969年11月創業
所在地:愛媛県松山市内宮町甲511番地1
ワイヤーハーネス・電線・ケーブル・電気部品の加工及び販売、医療機器製造業。社会インフラから身近なものまで、ニーズに応じた多種多様なワイヤーハーネスを手がけています。
https://nishida-elec.co.jp/
「みんなでデジタル診断」について
従業員が各々簡単なアンケートに回答するだけで、社内のITリテラシーやデジタル化の現状を可視化し、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の第一歩をサポートします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30286/52/30286-52-ee7c5c7c37bc25f2bee7a106b6a1287f-1300x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 簡単なアンケートで実施可能社員一人ひとりがアンケートに答えるだけ!事前の準備はほぼ必要ありません。
- 現場の課題を可視化できる一人ひとりの声から、業務上の課題やデジタル化に対する態度を可視化できます。
- 隠れた人材の発掘社内のキーパーソンや潜在能力を持つ人材を見つけ出し、育成計画に活用できます。
- 施策の検討材料として活用分析結果を基に、今後の人材育成やシステム導入計画の参考資料として利用できます。
「みんなでデジタル診断」レポートの例
※レポートの内容は、料金プランにより異なります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30286/52/30286-52-8fd569a36fbf9624048efe73f383335d-1112x609.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]社員のマインドスコアとITスコアの散布図部署・社歴・年代・性別ごとなど、幅広くデータを確認できます。
スキルレベルが図に表されるため、育成対象の階層や水準がわかりやすくピンポイントに適切な教育を実施することができます。
ワードクラウド化してわかりやすく集計結果をワードクラウド化して、直感的にアンケート結果の特徴を把握することができます。
主要なキーワードを可視化できることで、現状の解決策を効率的に考えられます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30286/52/30286-52-d9301e1aafb8a75ee15d13d747895aba-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「みんなでデジタル診断」料金プラン
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/30286/table/52_2_88629c6d67bdeb22376f85a46a85cf16.jpg ]
※ 人数により異なります。詳細はお問い合わせください。
「みんなでデジタル診断」詳しくはこちら :
https://cp.crie.co.jp/minna-d
■株式会社クリエアナブキについて
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30286/52/30286-52-f6e4acf1166bf0a09201b63c8d364855-250x250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]クリエアナブキは1986年の創業以来中四国を中心に人材サービスに携わってまいりました。急速に進む少子高齢化により、中四国エリアの人手不足問題は依然として大きな地域課題となっています。当社は「ひとに翼を」をブランドスローガンに掲げ、人材派遣、人材紹介、BPOなどに加え、障がい者・シニア人材・子育て女性の就業支援や外国人材の活躍推進を強化するとともに、UIターン転職支援や副業人材サービスなど、地域経済活性化のための新たな働き方の提案や構築に取り組んでいます。
<会社概要>
商号 : 株式会社クリエアナブキ
本社 : 〒760-0026 香川県高松市磨屋町2-8あなぶきセントラルビル TEL/087-822-8898
代表者 : 代表取締役社長 楠戸 三則
設立日 : 1986年4月11日
サービス: 人材派遣、紹介予定派遣、人材紹介、BPO、研修・適性診断テスト、採用支援、
再就職支援、海外人材事業、障がい者雇用支援、副業人材サービス
拠点 : 高松、丸亀、徳島、高知、松山、新居浜、広島、岡山、名古屋、 中国・四国UIターンセンター(東京オフィス、大阪オフィス)
URL : https://www.crie.co.jp/