デリバリークルーの熱中症対策と働きやすさ向上施策を開始
2025年5月27日(火)16時47分 PR TIMES
イオンのネット専用スーパー「Green Beans」の配送を担うイオンネクストデリバリー株式会社(代表取締役社長:野澤 知広)は、5月28日より順次、全9カ所の拠点において、今年の暑い夏の予報に対応し、配送員であるデリバリークルーの働きやすさを向上させるための対策を実施します。
2025年5月20日に気象庁より発表された6〜8月の気温見通しでは、平年より高い見込みとされており、屋外で働く人々にとって過酷な環境となることが懸念されます。
とりわけラストワンマイル配送を担うデリバリークルーは、屋外での作業や移動が日常的に発生するため、暑さによる身体への負担や熱中症リスクが非常に高い状況にあります。
こうした状況を踏まえ、当社ではデリバリークルーの安全と健康を最優先に考え、配送現場における暑さ対策を一層強化し、誰もが安心して働ける環境づくりを推進していきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136256/42/136256-42-ef70939cf335883201a447fabdee1b67-1069x1430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136256/42/136256-42-93ed3da7a1db7621147f64e35722f205-1200x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 「ファン付き作業着」の導入
ファンで服内に外気を取り込み、汗を蒸発させて体温を下げる仕組みを備えた「ファン付き作業着」をデリバリークルーに支給し、熱中症リスクの低減と作業効率の向上を図ります。
- 「猛暑日手当」の支給
熱中症予防の一環として、個々でも水分補給や自主的な体調管理を促すため、猛暑日に勤務するデリバリークルーに対し、「猛暑日手当」を支給します。
- 水分・塩分補給を支える環境整備
熱中症対策には、こまめな水分補給とともに塩分補給も不可欠であることから、全拠点にウォーターサーバを設置し、塩飴を配布します。
- 全拠点長が「熱中症対策アンバサダー(R)」の資格を取得
「熱中症対策アンバサダー(R)」の資格を持つ各拠点の拠点長が、正しい熱中症対策知識の普及に努めるともに、熱中症への予防および適切な対策を実施します。
- WBGT(暑さ指数)測定器の設置
全拠点にWBGT測定器を設置し、基準値を上回る際には、現場での熱中症予防対策の実施を徹底します。
- 毎日の厳重な健康チェックの実施
配送出発前には、血圧計や体温計を用いた健康チェックを実施します。体調不良が確認された場合は迅速に対応し、無理な業務を避ける体制を徹底します。
※「猛暑日手当」は、千葉県千葉市(本社所在地)において最高気温が35℃を超える日に勤務した場合に支給
※「熱中症対策アンバサダー(R)」とは、大塚製薬が主催(特別協力:独立行政法人環境再生保全機構、後援:環境省・文部科学省・農林水産省)する熱中症対策の講座を修了し、認定された人のこと