トレンディエンジェル&すゑひろがりずが熱血指導!「よしもと漫才ワークショップinオープンハウス営業研修」開催

2025年5月27日(火)15時18分 PR TIMES

コロナ世代に贈る【笑いで鍛えるコミュニケーション術】

株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、2025年5月17日(土)に、コロナ世代である当社の内定者を対象に、コミュニケーション能力の向上を図るべく、吉本興業所属芸人出演による研修「よしもと漫才ワークショップinオープンハウス営業研修」(以下、「本研修」)を実施いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/752/24241-752-a4a562f88e016d8ba81fc581bcd97235-1948x1072.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社は創業以来、やる気ある若手社員が会社に活気をもたらし、事業を成長させてきました。更なる成長を続けて不動産業界日本一を目指す当社にとって、未来を担う人材の育成は最重要課題です。採用活動では、内定者の段階からエンゲージメント向上に創意工夫をしており、森林保全活動を行う「オープンハウスの森」や元プロ野球選手に学ぶ「ヤクルト・スワローズOBによるスペシャル対談」などオリジナリティ溢れる研修やフォロー活動を実施しています。

また、当社は営業力に強みを持ち、常にお客様との直接的なコミュニケーションを重視しています。社員の多くは、入社後早々に現場でお客様と向き合い、実践を積んでいきます。今回、今後当社の一員として活躍してもらうために不可欠なコミュニケーション能力の向上を図るべく、笑いを通じたコミュニケーションのプロともいえる芸人の方々のご指導のもとで研修を実施いたしました。

本研修では、時事ネタや巷で話題となってるトレンドを題材に漫才をする「トレンディエンジェル」と、伝統芸能と斬新な視点を融合させた異色の漫才をする「すゑひろがりず」の2組をゲスト、漫才作家の藤田曜様を講師に迎え、最初に会話のテクニックについて解説をしていただきました。その後、ジェスチャーゲームを実施し、相手に伝わる表現方法を学びました。さらに、即席で参加者同士や芸人とコンビを結成し、トレンディエンジェル、すゑひろがりず、そして芸人アシスタント講師の3組にアドバイスをもらいながら、ネタ作りから漫才披露まで協力して行いました。

コロナ禍という特殊な環境下でコミュニケーションの機会が減少した世代である内定者は、相方とのコミュニケーションで成り立ち、より多くの観客に話を届けなければならない「漫才」というエンターテインメントを通じて、会話のテクニックや表現方法といったコミュニケーションスキル、そして仲間と協力することの重要性を学びました。

本研修を受けた参加者からは「これからの仕事や私生活においても活かせる会話術を楽しく学ぶことができた」や「プロのすごさを実感した」、「勇気を出して人前に出て挑戦することができてよかった」といった声が聞かれました。当社は本研修を通じて、内定者が今後当社の一員として高いコミュニケーションスキルを発揮することで、お客様のニーズを徹底的に追求し、ご要望にいち早く、的確にお応えできるよう研鑽を重ねてくれることを期待しています。

【実施概要】
・日時:2025年5月17日(土)18:00-20:00
・場所:TKP ガーデンシティ PREMIUM 大阪梅田新道(大阪府大阪市北区曾根崎2-3-5 梅新第一生命ビルディング3階・11階)
・参加者:当社の内定者110名(関西圏、名古屋圏に限る)
・ゲスト:トレンディエンジェル(MC)、すゑひろがりず
・講師:藤田曜(漫才作家)
・芸人アシスタント講師:いつもたいしゃ、タチマチ、紫式部
【研修の内容】
1.漫才から学ぶコミュニケーション講座
ジェスチャーゲーム等の体験型講座を行い、
お笑いや漫才を通じたコミュニケーション術について解説していただきました。
2.漫才を作ってみよう!
内定者同士や芸人と即席でコンビを結成し、
漫才のネタ作りから披露まで協力して行うことで絆を深めました。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/752/24241-752-5d430bebb29fe9346a1a0dc1e9861e8d-695x914.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「トレンディエンジェル」コメント
「何度かワークショップはやったことがあるんですが、(参加者が)今までで一番元気でした!全員勢いがあって声も大きくて、逆に圧倒されるくらいパワーをもらいました。我々が教えてほしいくらい、今日来た芸人の誰よりもコミュニケーション能力が高くて、(教えることがなくて)途中から半分寝てました(笑)。同期の人数が結構いる中で、皆さんチームワークが良くて、キャラクターが豊かなのがとても印象的でした。これからもいろんなことにチャレンジしていってほしいなと思います。今後、入社する会社で学びながら、その会社で上り詰める人、独立する人、別業種に行く人、色々出てくると思いますが、自信を持って自分の選択を決めていってほしいなと思います。」

「すゑひろがりず」コメント
「『人の前に出る』ということは、色々なストレスの中でもかなり上位のストレスだと思うんですが、皆さん嫌がるどころかもろともせず、その元気の良さと積極性にびっくりしました。最初は少し難しいお題で手が挙がらなかったりしたんですが、挙がりだしたら皆さんサクッとやってのけて、ウケてたので素晴らしかったなと。今日出たネタなんかパクろうとかなと思ってます(笑)。今日のチャレンジ精神があれば、基本的にはどんなことがあってもやっていけると思いますので、その気持ちを持って進んでいただきたいと思います。間違えてもお笑いの道には来ないでほしいと思います!食われちゃうので(笑)。」

オープンハウスグループの採用活動について
当社は2023年9月期に初めて売上高1兆円(1兆1,484億円)を達成しました。2024年9月期には12期連続で過去最高を更新する売上高1兆2,958億円を記録し、不動産業界において日本一の企業となることを目指しています。業界日本一をともに目指す人材の採用を積極的に進めており、2025年度から2027年度の3ヶ年の合計で新卒採用1,000人を目標に採用活動を行っております。今年の4月には、優秀な人材の確保と、そして世の中の物価が上昇している中で従業員が安心して業務に励み、能力を発揮できる環境整備のために新卒初任給を36万円に引き上げ、一人暮らしを始める場合更に30万円の入社支度金を支給するなど、福利厚生の充実を図っています。これまでも「オープンハウスの森」や「ヤクルト・スワローズOBによるスペシャル対談」など、内定者の段階からエンゲージメント向上のためのオリジナリティ溢れる研修も創意工夫して実施してまいりました。当社は今後も、「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織を作ります」という企業価値観に沿って、従業員の頑張りに応えるよう、待遇の向上に努めてまいります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/752/24241-752-43ea291a9d594c102c3090220969ad11-942x1475.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社オープンハウスグループについて
株式会社オープンハウス及び関係各社は、2022年1月より、株式会社オープンハウスグループを純粋持株会社とする持株会社体制に移行いたしました。グループの事業は、戸建関連事業、マンション事業、収益不動産事業、アメリカ不動産事業を中心に、住まいや暮らしに関連する各種サービスを展開し、地域につきましても、創業の首都圏に加え、名古屋圏、関西圏、福岡圏へと拡大、更に近年は、地域共創のための活動や、環境保全活動にも力をいれています。1997年の創業以来の主要事業である戸建事業では、土地の仕入から、建築、販売まで製販一体の体制を整え、便利な立地かつ手の届きやすい価格の住まいを提供しております。共働き世帯の増加により求められる職住近接した立地、多様化する働き方の中で新しいニーズに応える企画等、グループならではの連携をとった取組を進めてまいりました。これからも、当社グループは、より多くのお客様に選んでいただける住まいのご提供に努めてまいります。

株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/
株式会社オープンハウス Web サイト URL:https://oh.openhouse-group.com/

企業概要
 商号 株式会社オープンハウスグループ
 本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階
 創業 1997年 9月
 代表者 代表取締役社長  荒井 正昭
 資本金 201億7,327万円
 従業員数(連結)5,990名(2025年3月末時点)

PR TIMES

「ワークショップ」をもっと詳しく

「ワークショップ」のニュース

「ワークショップ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ