実践女子学園が「第22回 下田歌子賞」でエッセイ・短歌を募集--今年のテーマは 「志~今と未来を生きる「あなた」のために~」--

2024年6月20日(木)20時5分 Digital PR Platform




 エッセイ・短歌の公募賞「下田歌子賞」。第22回となる今年のテーマは「志」。小学生、中高生、一般の3部に分け、エッセイ・短歌を募集します。 いずれも9月5日(木)締め切りです。




 実践女子学園(東京都日野市、理事長:木島葉子)は、岐阜県恵那市と共に、恵那市先人顕彰事業「下田歌子賞」を主催しています。この「下田歌子賞」は、学園創立者である下田歌子の業績を顕彰しつつ、現代人の生き方や考え方、教育のあり方などを共に考え、学ぶために設けられた公募賞です。本年度は「志〜今と未来を生きる「あなた」のために〜」をテーマに、以下のとおりエッセイと短歌を募集します。


第22回 テーマ「志〜今と未来を生きる「あなた」のために〜」
「綾錦着てかへらずば三国山 またふたたびは越えじとぞ思ふ」
(故郷を旅立つ今、この胸に抱いている志を果たして立身出世するまでは、故郷に通じるこの三国山の峠を二度と越えない。必ず成功して戻ってくる。)
 わが国近代女子教育の先駆者と言われる下田歌子先生は、固い決意と強い思いを歌に託して、16歳でふるさと岩村を離れ東京へと旅立ちました。
 あなたはどんな未来を思い描いていますか?どんな「志」をもって、今を生き、明日を生きようとしていますか?あなたのその「志」をもとに作品をお寄せください。

【応募締切】   2024年 9月 5日(木) ※当日消印有効
【発表・表彰式】2024年12月21日(土) 場所:岐阜県恵那市
【応募方法】  詳細は、以下ページをご確認ください。

恵那市「下田歌子賞」ホームページ
https://www.city.ena.lg.jp/syougaigakushu_sports/rekishi_bunka/kakushubunkagyoji/shimodautakosho/11421.html


【主 催】恵那市先人顕彰事業「下田歌子賞」実行委員会、学校法人実践女子学園、岐阜県恵那市、恵那市教育委員会
【共 催】株式会社PHP研究所
【後 援】岐阜県教育委員会、多治見市教育委員会、土岐市教育委員会、瑞浪市教育委員会、中津川市教育委員会、東京都日野市、日野市教育委員会、嚶鳴(おうめい)協議会


▼本件に関する問い合わせ先
学校法人実践女子学園
経営企画部 広報課
住所:〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
TEL:03-6450-6837


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

Digital PR Platform

「エッセイ」をもっと詳しく

「エッセイ」のニュース

「エッセイ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ