日本最大規模のダイバーシティ&インクルージョンのアワード「D&I AWARD 2024」において、TMJが「アドバンス」認定を取得
2024年12月19日(木)11時47分 PR TIMES
※D&I AWARD公式サイトより引用 https://diaward.jobrainbow.jp/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40416/139/40416-139-d76031f1694083e8cd89d2ef238c2ba1-352x198.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
D&I AWARDとは
D&I AWARDでは「ジェンダー」「LGBTQ+」「障害」「多文化共生」「育児・介護」の5つの要素に分けられた100項目の設問回答をダイバーシティスコアとして採点、企業のD&Iの取り組みを見える化し評価します。採点スコアにより4つのレベル(ビギナー/スタンダード/アドバンス/ベストワークプレイス)に認定され、TMJは初参画で「アドバンス」に認定されました。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/40416/table/139_1_8c5fe28832f16fc0accf186694f95933.jpg ]
詳細:「D&I AWARD 2024」公式サイト https://diaward.jobrainbow.jp/
TMJのDEI(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)の取り組み
TMJでは2023年7月に「サステナビリティ宣言」を公開しました。その重要な要素として「人的資本」を位置づけ、DEI推進にむけて様々な活動を行っています。
ジェンダーフリー実現に向けては、2023年に「女性向けキャリアサポートの取り組み」を経営コミットのもと始動しました。自社「障害者雇用」では、健常者と同様の仕事・環境で活躍してもらうための職域開発と環境整備により“真のインクルージョン”の推進を進めています。その他、育児短時間勤務制度の対象延長や、LGBTQ+理解に向けた研修・啓蒙の実施など、継続的な制度整備と文化醸成に努めています。
また、社内活動に留まらず、働くことに障害のある方の就労を支えるWebサービス「poshulou(ポシュロウ)」と、障害者雇用における企業の課題解決に向け、採用から定着までをワンストップでサポートする「poshulou Lab.(ポシュロウラボ)」をサービスとして展開しています。サービスを通して、自分らしく働くことに障害のない社会の実現を目指します。
参考:
「TMJサステナビリティ宣言」を公開
https://www.tmj.jp/news/information/20230718_22770/
DEI推進の一環として 女性従業員に向けたキャリアサポートの取り組みを開始
https://www.tmj.jp/news/20231117_24302/
九州中国四国就労フォーラムで障害者雇用の事例を発表
https://www.tmj.jp/news/information/20230925_23423/
育児短時間勤務制度を利用できる対象を小学校卒業までに拡充
https://www.tmj.jp/news/20230524_21864/
慶弔金・特別休暇の対象を事実婚、同性パートナー・養子等にまで拡大
https://www.tmj.jp/news/20240404_25789/
障害がある方の就労を支えるWebサービス 「poshulou」を提供開始
https://www.tmj.jp/news/service/20231026_23936/
「poshulou Lab.」 モニター企業の先行受付開始
https://www.tmj.jp/news/service/20240731_26527/
<株式会社TMJ 会社概要> ( https://www.tmj.jp/ )
TMJは、株式会社福武書店(現・株式会社ベネッセコーポレーション)のインハウスコールセンターより独立分社化する形で1992年に設立。世界でも例のない継続型の会員制事業で培った生産管理、品質管理のノウハウを活かし、多種多様なクライアント企業のコールセンターの設計・運営から、調査・分析、人材派遣、人材育成などのサービスを提供しています。2017年には、セコム株式会社の100%子会社となり、より強固で安全性の高いグループネットワークを活かし、クライアントビジネスの成功をサポートします。