「あんぱん」で「おはスタ」彷彿?座間先生・山寺宏一の初登場第一声「おーはー」にネット沸く「まさか」

2025年5月5日(月)8時15分 スポーツニッポン

 女優の今田美桜(28)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「あんぱん」(月〜土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は5日、第26話が放送され、美術学校に入学した柳井嵩(北村匠海)の担任教師役を演じる声優・山寺宏一が初登場。その第一声がテレビ東京「おはスタ」を連想、インターネット上で話題を集めた。

 <※以下、ネタバレ有>

 「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」シリーズなどのヒット作を放ち続ける中園ミホ氏がオリジナル脚本を手掛ける朝ドラ通算112作目。国民的アニメ「アンパンマン」を生み出した漫画家・やなせたかし氏と妻・暢さんをモデルに、激動の時代を生き抜いた夫婦を描く。

 第26話は、柳井嵩(北村匠海)は東京高等芸術学校に入学し、受験の際に出会った辛島健太郎(高橋文哉)と再会。担任の座間晴斗(山寺宏一)から銀座に行って世の中を感じてこいと命じられた嵩たちは、早速散策。洗練された街並みと人々に心が躍る。一方、朝田のぶ(今田美桜)は女子師範学校の2年生に。指導に一層力が入る黒井雪子(瀧内公美)から愛国心を叩き込まれるが、どこか腑に落ちない…という展開。

 小川うさ子(志田彩良)は室長に。黒井は「立派な教師とは(のぶ以外の生徒全員が)『大和魂を持つ教師です』。日本が誇る先哲の教えを自らの血肉とし、それをもって子らを教え、導かなければなりません」と説いた。

 健太郎は補欠合格。「ここの制服、凄かね。殺し屋みたいっちゃもん」「ばってん、俺が来たら大道芸人みたいに見えん?」と嵩とじゃれ合う。

 そこへ「おーはー、よっ。はい、着席」と座間が現れた。

 「君らの将来は、真っ白だ。何色に染まるかは君ら次第だ。デザインの学校に入ったからって、デザイナーになる必要なんてない。小説家でも、タップダンサーでもいいんだ」。健太郎にタップダンサーとは?と質問されると、実際にタップを踏む。「机で学ぶことは何もない。おまえら、銀座に行け!世の中を、心と体で感じてこい。話はそれからだ」

 声優の山寺宏一が初登場。朝ドラ出演は「半分、青い。」「なつぞら」「おかえりモネ」に続き、4年ぶり4回目となる。

 座間の第一声は、山寺が1997年19年間初代MCを務めたテレビ東京の子ども向けバラエティー「おはスタ」で用いたあいさつ「おっはー」を彷彿。SNS上には「『おはスタ』オマージュ(笑)」「山寺宏一が『おはスタ』ネタぶっ込んできて横転」「まさかアンパンマンネタじゃなくて『おーはー』で出てくると思わないじゃん?」などの声。反響を呼んだ。

スポーツニッポン

「あんぱん」をもっと詳しく

「あんぱん」のニュース

「あんぱん」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ