レゴで空港の建物を作ってみた! 大きな青い窓や管制塔へ昇るエレベーターなど、中まで作り込まれた光景が楽しい
2025年5月10日(土)11時0分 ニコニコニュース
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【LEGO】レゴで空港つくろう!建物完成編【ゆっくり】』というやもブロックちゃんねるさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
レゴの空港にはロマンがある・・・気がする。 空港建物が完成しました!
レゴで様々な作品を作っている投稿者のやもブロックちゃんねるさんが空港の建物を作りました。見どころは未来感ある屋根と大きく突き出た管制塔だとか。
中もしっかり作り込んでいます。天井の高さが空港らしいです。
手荷物受取所のベルトコンベアがクルクルと回っています。
緑のベンチがならんでいるのも空港らしい風景ですね。空港全体が完成した暁にはフィグを沢山置く予定とのこと。
お土産屋さんもありました。
エスカレーターの向こうにある管制塔へとつながるエレベーターも空港の見どころの1つ、とやもさん。赤の筐体のエレベーターが少しずつ昇っていきます。
エレベーターは手動で、管制塔の上が回せるようになっていました。
ネジになったウォームギアで回す仕組みです。単に紐を巻き取るだけでは手を離した途端にエレベーターが1番下まで落ちてしまうので、片方のギアからの力は伝えられない機構にしたとのこと。
エレベーターの上の黒いブロックは重りの入った特殊パーツ。これのおかげで紐を伸ばすと自重で下がるのだそうです。
中はこんな感じでした。管制塔と途中の展望デッキで降りられるように作られています。
反対側には搭乗口が。このサイズに合わせた飛行機や滑走路も加わるとどうなるのか、完成が楽しみになります。作品の詳細や機構が実際に動いている様子に興味を持たれた方はどうぞ動画をご覧ください。
視聴者のコメント
・おおお
・いい見た目
・おぉ、バゲージクレイム動いてる!
・雰囲気いいなー
・搭乗口に合わせた飛行機も含めたらとてつもないスケールになるぞこれ…
・たのしみや~
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【LEGO】レゴで空港つくろう!建物完成編【ゆっくり】』
—あわせて読みたい—
・レゴブロックで「空港」を作ってみた! 手荷物受取所の再現に使うのはまさかの「蛇口」パーツで「これはレゴの天才」「ピッタリのパーツ探してするのすごい」の声
・レゴで「初代プレイステーション」を作ってみた! 電源ボタンが光る、蓋が開く、ディスクが回転するギミック付きで驚異の再現度